つづき

構内に留置されている車両の様子です。

イメージ 1
イメージ 2
様々な車両がいますね。ニコニコ

ワキ8592?
イメージ 3
前回も撮影しましたが,まだいました。

チキ6065
イメージ 4

車番無しのトキ25000形式の貨車群
イメージ 5

チキ6366
イメージ 6
イメージ 7
調べたところ、SL、C11 207と共に回送時に移動する資材運搬車でした。
コンテナ内にはSLに使用する部品や油脂類を搭載しているそうです。
C11 207が庫内にいたので、苗穂工場内にいたようですね。
初めて撮影できて良かったです。

ワム車もいました。
ハワム281395イメージ 81395
逆サイドも撮影。
イメージ 9
白帯が入っています。車号の上部に横長の板が溶接取り付けされているので,過去にこの部分に何か表示されていたのかも知れません。

調べてみると、この車両もSL資材運搬車でした。
この車両、ワム281395(ワム80000形280000番台)は、C11 171号機専属のようです。

他にブルーシートに包まれた車両が留置されていました。
イメージ 10
シートから見える塗色から、キハ183系と判明しました。
逆サイドからも撮影。
イメージ 11

さらに逆エンドから撮影。
イメージ 12
前々回訪問時の記事でコメント頂き,これは特急北斗で発煙した車両のようです。

つづく

イメージ 7
 
 
 
 
 
  
 イメージ 2
 
乗り物写真ブログランキング参加用リンク一覧

イメージ 8