大好きな朱色ガマ「DE15」ByJR東 | 浜のポッポ屋のブログ

大好きな朱色ガマ「DE15」ByJR東

皆様、本日もアクセス

ありがとうございます

今から約20年前の上越線 小出駅です。

当時は只見線へと入る

DD14ロータリー除雪車と

上越線を除雪するDE15が

顔を合わせるなんて夢のような

シチュエーションがあったりしました。

DE15のヘッドライトまわりの

部分アップです。

ヘッドライトにも前面ガラスにも

つらら切りが装備され

前面窓には右が乗務員さん用の

旋回窓、左2つがウイングや

フランジャー、アイスカッターを

操作する保線員さん用の旋回窓が

装備されています。

ラッセルヘッドと

機関車本体を連結する部分、、、

除雪作業時、本体となる機関車は

無人で前部のラッセルヘッド部分の

運転機器で遠隔操作しています。

なのでブレーキホース以外にも

電気連結器で締結される

連結器まわりはほかの機関車では

見られないくらい賑やかですね。

模型ではカプラー1個ですが、、、グラサングラサン

小出駅の中線で普通列車を

やり過ごしの為、待避中のDE15、、、

ってビックリマーク申し訳ありませんガーンガーン

肝心の形式写真がまさかのピンぼけショボーン


お粗末でしたぁ〜〜