70歳で熟年離婚した方の動画を観ました。
20代で結婚し、愛し合っていたけれど、子どもが産まれたあたりから気持ちが離れて行った気がすると。
(これは言えますよね〜。碌に育児参加せず、子ども中心で自分の面倒を見てくれなくなった!と本気で言ういい年した夫に驚く![]()
日々忙しく、二人きりになれない。
いつでも子どもが真ん中にいる。
男と女ではなくなってしまう。
この辺に日本の問題はあると思う。一部の男性の価値観の問題が!!
一緒に子どもを育てるつもりがないとか、母となった妻を女として見れないだとか...
挙句、自分を見てくれないと承認欲求と性欲を外に向ける。浮気の始まりありあるですね![]()
幼稚過ぎるのです。)
40代の頃夫が浮気している事に気づき、修羅場を迎えたけど子どもが小さかった為仮面夫婦に。
夫は家庭を顧みず、不倫を続け、妻を怒鳴り散らしていたとか。ある日、我慢の限界に達し、離婚したいと言えば又怒鳴られ、碌に財産分与もせず離婚。
それでも離れられて嬉しいと。お金もなく、貧困に陥っているが、モラハラ夫がいない事が嬉しいそうです。
なんか...わかりますね〜。
私の夫も、再構築中であっても尚、根本的に男尊女卑なのでしょう。有事の際にパニクり、私に甘えるのです。
その姿を見て、この人絶対再婚とか無理だろうと思いました。
え?今ここでその発言?男でしょう?年上だよね?
と、非常に情け無く見えます。
これはきっと私に甘えているからの発言で、新しい女にはカッコつけてるだろうから言えないでしょう。
けどもしその女と長くなり、そちらが本命になれば今度はそちらに甘えだします。それが夫の本性ですから。
最初は色々買って貰い、体験させて貰い、夢の様かもしれません。
けどそれが現実の生活になれば、いかに夫が小さく、卑怯だと気づくはず。まともな女ならね。
支配されていた時は、努力家だと尊敬し、頼もしく大きく見えた夫ですが、今では矮小で劣等感の塊に見えてしまう。
対して私は、自分を取り戻し、自信も取り戻しつつあります。
夫は支配出来る存在が好きなので、こんな私とは無理ではないかと思い始めました。
考えてみれば私は、自分を高められない配偶者は望みません。
相手から何か得るものがないなら尊敬出来ない。
その上私達には一番重要な信頼もありません。
だから思うのです。劣等感の塊の夫はいずれ私を怖がり、離れたくなるのではないかと。
私がもう少し優しく可愛く甘えられたら良いのですが、心が死んでいる今、そこまでは出来ません。
普通に接するだけで勘弁して頂きたい。
そうこうしてる内に歳をとり、70歳とかで熟年離婚になる事もあるのかしら?
再構築は難しいですね。
70歳で熟年離婚した動画の女性の勇気を尊敬します。女性が社会的弱者にならない様に、私にも何か出来る事がないかな...
とりあえず息子がモラハラ夫にならない様に、女性、特に妻を敬い丁重に扱い生きる様教え込まないと![]()