こんばんは、スタッフです。
この間、「うわ、この曲かっこいい!」と、急いで作曲家を調べたら自分と同じ年齢でした。
こういうとき、胸に何かきますね。はい。
寒さがしみます。皆さん風邪をひかないように。。
さて11月3週目のDDworkshopが終わりました。
早い。もう今年終わる。早い。
今週もクラスごとに違う台本をやりました。それぞれの課題が見つかったのではないでしょうか。
とあるクラスで秦先生が
「言い方や感情を決めてやる芝居は芝居じゃない」
と言っていましたね。
おそらくddworkshopに通ってくださっている方はもう耳タコな言葉でしょう。
そしてその真意も理解していると。
でも、ddworkshopに通い始めたばかりの皆さんは一度必ずここでつまづきます。
演技=なりきること、表現すること
と思っているのです。(間違いではないです)
皆さんはドラマや映画、舞台を観て泣かされたり笑わされたりした経験はありますか?
「人を感動させる俳優になりたい」
「誰かの心を動かすような役者に」
最近では、松岡茉優さんのような女優さんになりたいという生徒さんに多く出会います。(A-studio御視聴ありがとうございました...!秦さん意外と沢山映ってましたね!)
松岡茉優さんのどんなところに憧れるの?と聞くと
「演技派だから」「色々な役ができる」
こんな答えが返ってきます。
正解。大正解。
でも彼女の魅力はもっともっと根本にあると思うのです。
なぜ、彼女のお芝居は観客を魅了するのでしょうか。
彼女の魅力や強さはどこからやってくるのでしょうか。
実はここに秘密が詰まっています。
「君のお芝居なんか惜しいよね」
「もっと思いっきりやんなよ」
「信じられないんだよね君の芝居」
というふわっとした演出の言葉に苦しんだ人、たくさんいるでしょう。
足りないという言葉に従ってテンションだけあげてみたら
「違う違う、そういうことじゃなくって。。」
演技ってなんだ?とドツボに。
実はこれ、普段皆さんが感動したり、魅力を感じるものにある、核を理解しないと打開できないものなのです。
いくらそれっぽくしても、核がないと結局それはスカスカです。
逆に言えば、核さえしっかりしていれば揺るぎません。
ブログのタイトルにもなっている通り、大手芸能事務所や多くのメジャー俳優を担当し輩出しているddworkshopは、今の芸能界や現場に即した核と包みを提供できます。
生徒さんが「教えてもらう」受け身ではなく「学びにくる」姿勢で成長するワークショップになっております。
監督ワークショップとはまた別。
「答え」を見つける、辿り着くために秦先生並びにDD講師たちが階段を用意します。
一緒にその階段を登ること。
登るために必要なものを用意する。
これがワークショップの時間で我々ができることです。
ということで今週のワークショップ、皆さんは核を掴んで出来たでしょうか。
自分の夢は、あくまでも自分で掴み取るしかないのです。。
そのために、ワークショップをどんどん利用してくださいね。。!!
そして、もっと地方や色々な場所で、「お芝居を習いたい。」「知りたい!」「地方に住んでいるから芝居や芸能界は夢のまた夢、なんて思って足が止まってしまっている」方々の何かキッカケを作りたい。。。
そう、スタッフ一同思っております。
今月ラストも頑張りましょう!!!
ーーーーーーーーーーーーーーーーー
今後のDD-WORKSHOP
無料体験の予定
【東京DD-WORKSHOP】
11月 火曜日:3,10,17,24日
12月 火曜日:1,8,15,22日
@渋谷
神戸【DD-WORKSHOP】
12月 5日,6日
開催予定です!
↓
無料体験ワークショップ
お問い合わせはこちらから。
http://dd-workshop.jp/