23日の東京株式市場で日経平均株価は小幅ながら4日続伸。終値は前日比61円41銭(0.35%)高の1万7480円61銭。東証1部の売買代金は概算で2兆6534億円。
東京外国為替市場で円相場は反落。17時時点では前日の同時点に比べて65銭円安・ドル高の1ドル=117円96―99銭前後で推移。
日経平均先物6月物は小幅に4日続伸。前日比60円高の1万7440円で取引を終え、売買高は9万119枚。
シンガポール取引所(SGX)の日経平均先物6月物は前日清算値に比べ45円高の1万7425円。
TOPIX先物6月物も小幅に4日続伸。前日比8.5ポイント高の1736.0で取引を終え、売買高は4万229枚。
日経平均オプション4月物はコールが買われた。権利行使価格1万8000円のコールの売買高が9027枚。
債券相場は3日ぶりに反落した。先物中心限月の6月物は前日終値比49銭安の134円41銭。
新発10年物国債である285回3月債の利回りは、15時過ぎに前日終値比0.060%高い1.605%。
財務省が実施した2年物国債(255回4月債)の入札では、最低落札価格が99円98銭5厘(最高落札利回り0.807%)。
現物債相場は総じて軟調。新発20年物国債である93回3月債の利回りは、業者間市場で前日終値比0.040%高い2.045%、新発30年物国債である25回債は同0.035%高い2.270%。
直近発行の2年物国債である254回3月債は同0.015%高い0.800%、新発5年物国債である63回3月債は15時過ぎに同0.045%高い1.170%。
CB・Q平均は反落。大引けは前日比53銭安の730円39銭。
午後の短期金融市場で、政府短期証券(FB)の利回りが上昇した。新発2カ月物の438回債は前日に比べ0.005%高い0.600%、前回発行された13週物437回債が同0.010%高い0.595%。
無担保コール翌日物金利は低下。
東京金融先物取引所の円金利先物相場は下落。中心限月9月物の清算値は前日に比べ0.020安の99.220。
コマーシャルペーパー(CP)市場では、電力会社3社がそれぞれ1カ月物、3カ月物、6カ月物を発行。1カ月物は0.67%程度で約1100億円、3カ月物は0.64%程度で約300億円、6カ月物は0.67%程度で100億円弱発行。
円―円スワップ金利は上昇幅を拡大。ブローカー経由の金利気配は、2年物が前日に比べ0.02125%高い0.93000―0.97000%、5年物が同0.04625%高の1.29875―1.33875%、10年物は同0.05000%高い1.74250―1.78250%。
東京外国為替市場で円相場は反落。17時時点では前日の同時点に比べて65銭円安・ドル高の1ドル=117円96―99銭前後で推移。
日経平均先物6月物は小幅に4日続伸。前日比60円高の1万7440円で取引を終え、売買高は9万119枚。
シンガポール取引所(SGX)の日経平均先物6月物は前日清算値に比べ45円高の1万7425円。
TOPIX先物6月物も小幅に4日続伸。前日比8.5ポイント高の1736.0で取引を終え、売買高は4万229枚。
日経平均オプション4月物はコールが買われた。権利行使価格1万8000円のコールの売買高が9027枚。
債券相場は3日ぶりに反落した。先物中心限月の6月物は前日終値比49銭安の134円41銭。
新発10年物国債である285回3月債の利回りは、15時過ぎに前日終値比0.060%高い1.605%。
財務省が実施した2年物国債(255回4月債)の入札では、最低落札価格が99円98銭5厘(最高落札利回り0.807%)。
現物債相場は総じて軟調。新発20年物国債である93回3月債の利回りは、業者間市場で前日終値比0.040%高い2.045%、新発30年物国債である25回債は同0.035%高い2.270%。
直近発行の2年物国債である254回3月債は同0.015%高い0.800%、新発5年物国債である63回3月債は15時過ぎに同0.045%高い1.170%。
CB・Q平均は反落。大引けは前日比53銭安の730円39銭。
午後の短期金融市場で、政府短期証券(FB)の利回りが上昇した。新発2カ月物の438回債は前日に比べ0.005%高い0.600%、前回発行された13週物437回債が同0.010%高い0.595%。
無担保コール翌日物金利は低下。
東京金融先物取引所の円金利先物相場は下落。中心限月9月物の清算値は前日に比べ0.020安の99.220。
コマーシャルペーパー(CP)市場では、電力会社3社がそれぞれ1カ月物、3カ月物、6カ月物を発行。1カ月物は0.67%程度で約1100億円、3カ月物は0.64%程度で約300億円、6カ月物は0.67%程度で100億円弱発行。
円―円スワップ金利は上昇幅を拡大。ブローカー経由の金利気配は、2年物が前日に比べ0.02125%高い0.93000―0.97000%、5年物が同0.04625%高の1.29875―1.33875%、10年物は同0.05000%高い1.74250―1.78250%。