英国、ドイツ、フランスなど欧州の主要株式市場は、前日までの下落の反動もあり、急反発している。
英FT100種平均株価指数は午前11時40分(日本時間午後8時40分)現在、前日終値比105.7ポイント(1.76%)高の6106.4で取引されている。
15日朝の米国株式相場は小動きで始まった。午前8時半に発表された2月の卸売物価指数(PPI)が市場予想を上回ったほか、3月のニューヨーク連銀製造業景気指数は2005年5月以来の低水準に落ち込んだことが嫌気されている。
ダウ工業株30種平均は前日比1ドル77セント高の1万2135ドル17セント、ナスダック総合株価指数は同7.34ポイント高の2379.08で推移している。
インターコンチネンタル・エクスチェンジ(ICE)が買収を提案したシカゴ商品取引所を運営するCBOTホールディングスが急伸。
ニューヨーク外国為替市場で円相場は前日比35銭円安・ドル高の1ドル=117円35―45銭で始まった。
米労働省が15日発表した2月の卸売物価指数(1982年=100)は162.0となり、季節調整値で前月を1.3%上回った。上昇は2カ月ぶり。
英FT100種平均株価指数は午前11時40分(日本時間午後8時40分)現在、前日終値比105.7ポイント(1.76%)高の6106.4で取引されている。
15日朝の米国株式相場は小動きで始まった。午前8時半に発表された2月の卸売物価指数(PPI)が市場予想を上回ったほか、3月のニューヨーク連銀製造業景気指数は2005年5月以来の低水準に落ち込んだことが嫌気されている。
ダウ工業株30種平均は前日比1ドル77セント高の1万2135ドル17セント、ナスダック総合株価指数は同7.34ポイント高の2379.08で推移している。
インターコンチネンタル・エクスチェンジ(ICE)が買収を提案したシカゴ商品取引所を運営するCBOTホールディングスが急伸。
ニューヨーク外国為替市場で円相場は前日比35銭円安・ドル高の1ドル=117円35―45銭で始まった。
米労働省が15日発表した2月の卸売物価指数(1982年=100)は162.0となり、季節調整値で前月を1.3%上回った。上昇は2カ月ぶり。