大雪。
記録的な大雪が日本列島を襲いましたが、皆様は大丈夫でしたか?
私はものの見事に大雪被害に巻き込まれた一人です。
2/14金曜日16時、東京に向けて車で長野を出発しました。。すでに大雪で、高速に乗っても時速30kmくらい。
それも束の間、すぐに高速を追い出されました。しかし運が良いのです。高速内で足止めくらった車もいますから。
ちなみ通過した駅の様子はこれです。
下道で軽井沢の碓氷峠に辿り着いたのは6時間後の22時頃でしょうか。本来ならもう東京に着いていてもおかしくない時間です。
峠の頂きを越えて群馬に向かう下り坂、先頭のトラックが横転し、5時間ほど足止めをくらいました。これも運が良いのです。私が通過したすぐあとの後続車はその後2.3日峠から動けなかったそうです。およそ600台が立ち往生。
峠を抜けてすぐ、お昼くらいまで動かない足止めをくらいましたけどね。あちこちでスリップしちゃうので動きようがないのです。
信号は消え、付いていても横の車線が封鎖されてるのであってないようなもの。人は道路を歩き、車は乗り捨てられ、あちこちに突っ込み、その姿はまるでリアルドラゴンヘッドでした。
ほっとくとすぐこれです。
コンビニにもうかつに入れず…とゆうのも、コンビニの入り口は雪が多く塞がれているし、無理矢理入ってもスリップして動けない。何よりコンビニ自体やってない事が多いのです。だって商品ないんだもの。
癒されたのは妹から送られてきた甥っ子の写真でした。
無事東京に着いたのは16日曜日の9時。40時間に及ぶ貴重な体験でした。
帰りは火曜日になっても17時間かかりました。欲しかったのは確実な情報ですかねぇ。
家の前。
私はものの見事に大雪被害に巻き込まれた一人です。
2/14金曜日16時、東京に向けて車で長野を出発しました。。すでに大雪で、高速に乗っても時速30kmくらい。
それも束の間、すぐに高速を追い出されました。しかし運が良いのです。高速内で足止めくらった車もいますから。
ちなみ通過した駅の様子はこれです。
下道で軽井沢の碓氷峠に辿り着いたのは6時間後の22時頃でしょうか。本来ならもう東京に着いていてもおかしくない時間です。
峠の頂きを越えて群馬に向かう下り坂、先頭のトラックが横転し、5時間ほど足止めをくらいました。これも運が良いのです。私が通過したすぐあとの後続車はその後2.3日峠から動けなかったそうです。およそ600台が立ち往生。
峠を抜けてすぐ、お昼くらいまで動かない足止めをくらいましたけどね。あちこちでスリップしちゃうので動きようがないのです。
信号は消え、付いていても横の車線が封鎖されてるのであってないようなもの。人は道路を歩き、車は乗り捨てられ、あちこちに突っ込み、その姿はまるでリアルドラゴンヘッドでした。
ほっとくとすぐこれです。
コンビニにもうかつに入れず…とゆうのも、コンビニの入り口は雪が多く塞がれているし、無理矢理入ってもスリップして動けない。何よりコンビニ自体やってない事が多いのです。だって商品ないんだもの。
癒されたのは妹から送られてきた甥っ子の写真でした。
無事東京に着いたのは16日曜日の9時。40時間に及ぶ貴重な体験でした。
帰りは火曜日になっても17時間かかりました。欲しかったのは確実な情報ですかねぇ。
家の前。