DCT-TV「3,2,1,0!」第5回放送

サーファーの東MAXに誘われて、正さんもサーフィンに挑戦してました。


正さんと東MAXが最初に訪れたサーフショップ「SURFCO」のスタッフのブログを発見しましたので、
こちらにメモメモ。


世界のドリカム中村正人氏平砂浦でサーフィンに挑戦!DCT-TV『3,2,1,0!』

先月SURFCOにてドリームカムトゥルー中村正人&東貴博(東MAX)による
神出鬼没なロケ番組、DCT-TV『3,2,1,0!』
の撮影が行われ、本日21日よりWEB TVにてオンエア中!!
今回のロケはドリカム中村氏念願のサーフィンに挑戦!サーファー東MAX指導の元、
平砂浦で人生初のサーフィンにチャレンジ。
さあその前に!まずは地元のサーフショップに行ってみよう~!
ってことで、SURFCOサーフショップにご来店下さいました。

毎月21日に更新(翌月20日まで)されているDCT-TV『3,2,1,0!、今回はサーフィンロケ前編です。店内にて、サーフィン初心者のドリカム中村正人氏がオーナーKAZさんと東MAXさんのアドバイスをうけつつ、ボード&ウエットなどなど必要なギアを揃えて平砂浦ビーチに向かうまでのシーンですが、ドリカム中村さん、KAZさん、東MAXさん3人のほぼアドリブなやりとりが絶妙!

ぜひぜひご覧下さい★
当日はほんとうに楽しい最高の撮影でした。
スタッフの皆さんもありがとうございました。

http://surfco.exblog.jp/8884833/



パソコン当ブログ内リンク
右矢印2008/03/21 DCT-TV「3,2,1,0!」第0回(sumile編)
右矢印2008/04/21 DCT-TV「3,2,1,0!」第1回(ケーキ作り編)
右矢印2008/05/21 DCT-TV「3,2,1,0!」第2回(カルトクイズ編)
右矢印2008/06/21 DCT-TV「3,2,1,0!」第3回(CM発表会編)
右矢印2008/07/21 DCT-TV「3,2,1,0!」第4回(ヤンピース編)
右矢印2008/08/21 DCT-TV「3,2,1,0!」第5回(サーフィン編)
右矢印2008/09/21 DCT-TV「3,2,1,0!」第6回(お絵描き編)
右矢印2008/10/21 DCT-TV「3,2,1,0!」第7回(ミュージックビデオ編)
右矢印2008/11/21 DCT-TV「3,2,1,0!」第8回(ウィンターファンタジア編)
右矢印2008/12/21 DCT-TV「3,2,1,0!」第9回(名古屋編)
右矢印2009/01/21 DCT-TV「3,2,1,0!」第10回(ニューヨーク編)
右矢印2009/02/21 DCT-TV「3,2,1,0!」第11回(東MAX卒業編)
右矢印2009/03/21 DCT-TV「3,2,1,0!」第12回(司会編)

正さんと翁長麻紀さんが2009/06/22に入籍されていた、ということを発表しました。

ファンも驚く大ニュース!!



事の発端は、正さんと翁長麻紀さんがほぼ同時に掲載したブログより…

クリップドリブログ「ご報告 」 by 中村正人さん (2008/07/02 01:00)

クリップハイカラブログ「ご報告です 」 by 翁長麻紀さん (2008/07/02 01:01)


お二人のブログによると、6/22に既に入籍済みであり、
HIGH and MIGHTY COLOR(ハイカラ)の翁長麻紀(マーキー)さんは、
年内(2008年)でハイカラを卒業するということ。


そして、遡ること4ヶ月、3月9日に同じお寿司屋さんで、似たような写真を二人ともアップロードしてるではありませんか!!

クリップドリブログ「もう一回! 」 by 中村正人さん (2009/03/09 09:55)

クリップハイカラブログ「運命 」 by 翁長麻紀さん (2008/03/09 19:15)

もう、これは同じ時間に、同じ場所に居たってことですよね~。
きゃ~~~。


クリップドリカム・中村正人が、ハイカラ・マーキーと“29歳差婚” by Oricon (2008/07/02 07:00)

クリップドリカムの中村正人さん結婚 新婦とは29歳差 by asahi.com (2009/07/02)



DCT-TV「3,2,1,0!」第1回放送
~記念日を記念すべき日にしよう~

公開期間:2008/04/21~05/20

DCT-TVの番組のタイトルが決まりました。
「3,2,1,0!」…見よう(3)、触れよう(2)、行ってみよう(1)、OH!(0)、という意味だそうです。
ドリのデビュー20周年である、来年の3/21まで毎月カウントダウンをして行こう、
という意味も込められているんですね。

前回の放送 で好評だった東MAXはレギュラーに抜擢。

第1回の放送は、5月6日に誕生日を迎える美和ちゃんのために、
正さんと東MAXと大のドリカムファンという安食雄二シェフの3人でバースデーケーキを作りました。
今回の撮影は、安食シェフのお店「パティスリーデフェール」にて。

安食雄二さんはこちらにインタビュー記事がありました。
http://www.cakepia.info/home/life_chef/vol_005/index.html

ナイフとフォークパティスリー・デフェール
http://www.brookstream.tv/xmas2003/xmas-cake1.html
東急田園都市線たまプラーザ駅より徒歩3分
神奈川県横浜市青葉区美しが丘1-5-3
電話:045-901-3911 (水曜休み)


安食雄二シェフの指導の下、美和ちゃんの顔の形のケーキを3人で作っていました。
スポンジを切ったり、クリームを塗ったり、顔のパーツのデコレーションしたり。
作ってる最中、正さんには優しく指導してるのに、東MAXに対してはダメ出ししたりして、
なんか面白かったー。

最後に、ケーキの横にチョコレートでサインしてたんだけど、
正さんのサインを見て、安食さん「とっておきたいな」と言ってました。
東MAXもメッセージを書こうとしたんだけど、
「僕、書かないほうがよい?!」って言ってました。(笑)

ケーキが完成して、美和ちゃんに持っていくのかと思いきや。
誕生日当日までは持たないからと、その場で正さんと東MAXは食べちゃってました。
東MAX「まさか本人に持っていかないケーキを作っていたとは思わないかった。」って。( ´艸`)

正さんと東MAXと安食さんが作ったケーキの写真は、こちら で見られます。
右の眉毛は正さん、左の眉毛は東MAX作です。

正さんのブログに、DCT-TVで作ったケーキの写真がアップされてます。
パソコン正さんのドリブログ
右矢印5/6「♪午前0時を過ぎたら、イチバンに届けよう♪」
右矢印4/9「アジキMAXと、マサMAXと、東MAX。」

その後、5月6日美和ちゃんのお誕生日当日に、なんと安食さんが同じデザインの
美和ちゃんケーキを作り直して美和ちゃんに届けたそうです。
そのケーキの写真が、以下のブログにアップされてます。

パソコン中村正人の「ドリブログリボーン」
右矢印6/2「去る、0506の補足。――中村正人」



パソコン当ブログ内リンク
右矢印2008/03/21 DCT-TV「3,2,1,0!」第0回(sumile編)
右矢印2008/04/21 DCT-TV「3,2,1,0!」第1回(ケーキ作り編)
右矢印2008/05/21 DCT-TV「3,2,1,0!」第2回(カルトクイズ編)
右矢印2008/06/21 DCT-TV「3,2,1,0!」第3回(CM発表会編)
右矢印2008/07/21 DCT-TV「3,2,1,0!」第4回(ヤンピース編)
右矢印2008/08/21 DCT-TV「3,2,1,0!」第5回(サーフィン編)
右矢印2008/09/21 DCT-TV「3,2,1,0!」第6回(お絵描き編)
右矢印2008/10/21 DCT-TV「3,2,1,0!」第7回(ミュージックビデオ編)
右矢印2008/11/21 DCT-TV「3,2,1,0!」第8回(ウィンターファンタジア編)
右矢印2008/12/21 DCT-TV「3,2,1,0!」第9回(名古屋編)
右矢印2009/01/21 DCT-TV「3,2,1,0!」第10回(ニューヨーク編)
右矢印2009/02/21 DCT-TV「3,2,1,0!」第11回(東MAX卒業編)
右矢印2009/03/21 DCT-TV「3,2,1,0!」第12回(司会編)

「またね」制作時のエピソードについて中村正人さんのインタビューがあったので、
こちらにメモさせていただきます。


2008-03-04 17:53

「ドリカム」中村正人が明かす映画『ONE PIECE』主題歌誕生


海賊王を目指すルフィとその仲間たちの活躍を描いた人気漫画「ONE PIECE」。幅広い層の支持を得て、発行部数は累計で1億4千万部に迫る。その劇場版アニメーションの第9弾で描かれるのは、連載時からファンの間で特に高い人気を誇るエピソード“冬島・ドラム編”。原作に新たなストーリー、キャラクターを加え『ワンピース エピソード オブ チョッパー プラス 冬に咲く、奇跡の桜』として現在公開されている。本作では、原作者・尾田栄一郎の直々のオファーによって「DREAMS COME TRUE(以下「ドリカム」)」が主題歌を担当するという、ファンにとっては夢のようなコラボレーションが実現。ドリカムの中村正人に本作の魅力、そして主題歌「またね」誕生について話を聞いた。

以前から原作の大ファンだという中村さんは、その魅力を「“出会いと別れ”という、人生そのものを描いているところ」と説明する。同時にそれは主題歌「またね」のテーマでもある。
「ここで歌われるのは、ルフィたちが繰り返す出会いと別れであり、逆にルフィたちを見送る人々にとっての出会いと別れです。吉田(美和 ※作詩・作曲)が書いたこの詩を初めて読んだときは泣けました。別れて初めて実感させられる、その人の大切さだったり、“さよなら”と上手く言えない気持ちが詰まってます。見送る側の視点で描かれているようで、見送られる側の心も見えてくる詩なんです」。

そして、このシングルCDのジャケットのデザインは、中村さんの希望が叶い、尾田氏本人が書き下ろしている(写真左下)。ここで描かれている情景もまた、中村さんが思い描いていた曲のイメージとピッタリ重なった。
「ダメモトで、尾田っち(※“先生”と呼ばれるのが嫌いな尾田氏から『こう呼んで』と言われたとのこと)に無謀なお願いをしてみたんですが、快く引き受けてくださいました。別れが決まったメンバーが、最後に集合写真を撮ってるようにも見えますし、あるいは旅立っていく主人公が仲間の写真を撮ってるようにも見えますね。全員の笑顔がすごくいいんです。僕自身は“おいしいな”と思ってます。チョッパーにつねられるやつなんて、なかなかいませんからね(笑)。(尾田さんに)何も言ってないのに全員が、吉田のオリジナル・ブランドである“what mee mee wants”のネクタイを締めていたり、ディテールにも凝って描いてくださいました。改めて、尾田っちは天才です!」

曲作りのプロセスを通して、中村さんと吉田さんには“この曲は、ドリカムにとって重要な曲になる”という予感があったという。
「いつもは僕と吉田で『どっちが(曲を)書く?』という感じで始めるんですが、今回はオファーが来たその日のうちに吉田が『頭の中で曲が出来始めてる!』って電話してきたんです。詩が『“またね、またね”って鳴り響いてる』と。普段あまりないことなので驚きましたね。“奇跡の桜”が咲き始めたな、と(笑)。それから僕がアレンジに取りかかりました。最初、僕の感覚ではヒップホップな感じがしたんですが、アレンジしたものを吉田に聴かせたら『そうじゃない』と却下されまして…。そのとき彼女から、『何度でも』という僕らにとって非常に重要な位置を占める曲に匹敵する作品になりそうだ、という話をされて、いい意味ですごくショックを受けました。そこで、吉田の頭の中で響いているという、ロックテイストで重厚な感じに作り直して、ようやく完成したんです」。

さらに中村さんは「“名曲”と称されるものは、そのほとんどが映画やドラマの曲」と前置きした上で、“主題歌”への強い思いを明かしてくれた。
「僕らはこれまでも、映画やドラマの曲を作る上で、一度として主題歌以外のものとして書いたことはありません。例えば昨年『ア・イ・シ・テ・ルのサイン ~わたしたちの未来予想図~』という曲をリリースしましたが、あれは『未来予想図』、『未来予想図II』という曲の続編ではなく、あくまでも独立した映画『未来予想図~ア・イ・シ・テ・ルのサイン~』の主題歌なんです。吉田はあの曲を作る上で、『映画の脚本から主人公たちの人生をのぞきに行った』と言ってました。彼女の頭の中には、これまで手がけた200曲近くの主人公たちが生きているらしくて、主人公たちの人生を“詩”として書き下ろすことが彼女にとっての作詩なんです。今回の『またね』も、一般的な事柄を書いてるわけではなく、あくまでもルフィや麦わら一味の出会いと別れを書いています。僕らとしては、みなさんの大好きなアニメの主題歌として広がってくれればいいと思ってますし、『あの主題歌は誰が歌ってるの?』という受け止められ方でかまわないんです。決して無理してるわけではなく、映画の一つのパートとして、映像とともに僕らの曲が愛されれば、すごく名誉なことですし、本当に嬉しいです」。

春は出会いと別れのシーズン。ルフィたちの船出に対してだけでなく、映画を観る一人一人の胸に、熱い想いのこもった“またね”がきっと染み渡るはずだ。


DREAMS COME TRUE
http://www.dctgarden.com/index2.html
「またね featuring ルフィ,ゾロ,ナミ,ウソップ,サンジ,チョッパー,ロビン,フランキー,ヒルルク,くれは」
発売元:DCT records NAYUTAWAVE RECORDS
販売元:ユニバーサル ミュージック
価格:980円(税込)


引用元
http://www.cinemacafe.net/news/cgi/interview/2008/03/3471/







14thアルバム「AND I LOVE YOU」リリース記念
~中村正人のドリブログ・ザ・イベント~ 開催

日時:2007/12/22(土) 18:45~
会場:お台場ヴィーナスフォート2F教会広場

パソコンマサさんが書いたブログの中のイベントの告知
右矢印http://blog.dctgarden.com/2007/12/19/post_390.html


パソコン正式な開催案内はこちら。
右矢印開催案内







パソコンイベント後に更新された正さんのブログ。
右矢印12/23「よかったよ~。みんな、来てくれたよ~」


パソコンこちらにイベントの様子の映像がありますので、是非ご覧下さい。
右矢印DCT-TV「ドリブログ・ザ・イベント」


パソコンヨヨヨがブログでイベントの様子をレポートしていますので、こちらもご覧あれ。
右矢印「ドリブログ・ザ・イベント」速報!――ヨヨヨ