片足突っ込んだイヤイヤ期 | 2018年2月22日女の子出産♡初ママのあれこれ

2018年2月22日女の子出産♡初ママのあれこれ

28歳で初期流産を経験し、29歳で2回目の妊娠発覚!
30歳で3665グラムで生まれたビッグガールのママになりました★

1歳7ヶ月の娘っち。
イヤイヤ期に片足突っ込んだもようです。





まず最初に来たのが、ご飯食べない問題。

今までそこまで大きな好き嫌いはなく、基本的には出されたものは何でも食べる食いしん坊でしたが…基本イヤイヤ滝汗

何の文句もなく食べるのは、バナナ・キャンディチーズ・枝豆・星のハッシュドポテトくらい…

今まで食べていた野菜達(ブロッコリー・大根・パプリカ・アスパラ・ほうれん草・小松菜等)はほぼべぇショボーン
納豆もいやになった。
大好きだった手作りのハンバーグ系もダメ。
大好きなパンもつまみ食い的な感じで、キッチンで座って食べたり、立ちながらだと食べるけど、皿に乗っけて出すとなかなか食べない。
うどんは割と食べてくれるけど、汁系はぺちゃぺちゃと遊んでしまってなかなか進まない。
味噌汁は飲まなくなった。
米もなかなか進まない。
ショボーンえーんガーンゲロー滝汗ガーンゲッソリチーン



今まで食べない問題が全くなかっただけに、1歳7ヶ月にして最大の壁にぶちあたった感じです…

でも、まだまだ序の口なんだろうなぁ??
↓エプロン取って立つと少し食べ始める人…



とりあえずは、小さいぬいぐるみとかを使って、「私の作ったご飯たべて〜♡」「すごいねー♡」とぬいぐるみに喋らせて食べさせたり、しらすはお魚泳いでるよ〜とお箸でつまんで泳がせてみたり、歌に合わせて口の近くまで持って行くけど食べさせなーい!みたいなフェイントで笑わせながら食べさせてます。

手づかみ食べも上手だったし、スプーン食べも結構しっかりできてたので、基本横にいるだけで補助とかもあまりしてなかったから、付きっきりって大変〜アセアセ





そして、続いては思い通りにならないと崩れ泣く問題。
何かしたい、何か取ってほしい時は手を掴んで「んっ!んっ!」と連れて行かれます。
絵本を取れと言うから片っ端からとってあげても、どれもイヤイヤ雷
YouTube見たいからiPadを取れと言うけど、違う遊びしよーと気をそらそうとしても泣く。
ってかうちの子元々あんま泣かないんです。
転んでも基本泣かないし、低月齢の時も眠い時くらいでオムツでもお腹すいたーでもあんま泣かない。もちろんおギャンする時もあるけど、泣く時は基本我慢しながら泣くので、うえ〜んみたいのはほぼなかったんですよね。
それが、思い通りにいかないと大粒の涙ながして、鼻水だらだらでうえ〜んと泣くようになりました…
ほんと疲れる!笑


でも、聞き分けのいいえらい時も多くて、外でガチャガチャ気になって遊ぼうとしたり、欲しいおもちゃを持って買いたそうにしててもバイバイしてーと言うとちゃんとバイバイして諦めるし、iPadでYouTube見てても、お風呂だからバイバイしてーとか、ご飯だからバイバイしてーと言うとバイバイしてホームボタンまで押してくれちゃいます。
スマホ、タブレット使いこなしてきててまじいやだけどもやもやでも時代ですよね…



これからは外でも泣いて寝転んだり色々あるんだろうなぁ…
まだまだ片足、いやつま先しか突っ込んでないと思ってこれからに備えるようにしたいと思います足