【( ё )】羽咬症なの? | ˙ᴥ˙あたしんち˙ᴥ˙

˙ᴥ˙あたしんち˙ᴥ˙

我が家の備忘録
桜文鳥の成長日記

ブン太郎くん病院受診完了です病院

行きの車内、最初は細くなって
警戒してキョロキョロ…

チュン太氏より落ち着いているびっくり


診察後の車内びっくりマーク


余裕そうニコニコ

なんなら気分転換になってるあんぐり

終始落ち着いていてカバーを
してなくてもヘッチャラキラキラキラキラ

チュン太氏だったらパニックで
バタバタするからブン太の
落ち着きっぷりに驚いた滝汗スター







結果からいうと羽咬症かなと不安


何らかのストレスで

噛み噛みしてしまうらしい真顔


一概に何がとは言えないけど

もしストレスを感じてるんだとしたら

・環境のストレス

・報われない欲求

(求愛相手がYouTubeの中の文鳥さん)

・楽しみがない日常




といった具合でブン太にとって

何がストレスでどこを改善すれば

治るのかは今後のブン太の様子を見て

理解してあげるしか方法はないみたいキョロキョロ


てっきり曲がった羽を抜かれると

思っていたけど抜かれずあんぐり

結局それを抜いても羽咬症だったら

また別の羽を噛むから左右の

バランスが取れなくて飛べなくなるから

無理に抜かないということだった…



ブン太のストレスは何かと考えた時、


・人間に執拗にかまわれたくない

・報われない欲求

・掃除機の恐怖

・おやすみカバーじゃなくブランケット



くらいしか思いつかない煽り



①ブン太は本当に人間に懐かず

触られる事が大嫌いネガティブ

だけどあれこれしゃべりかけて

触ろうとする飼い主にストレスかガーン



②人間には一切求愛しないブン太は

YouTubeや携帯の動画の自分やチュン太を

見ると求愛ダンスを踊る、

その報われない恋にストレスか?



③掃除機をかけるとパニックを起こし

鳥かごを飛び回りスパイダーマンのように

横の柵につかまったりして

逃げ惑うことがストレスなのか?

掃除機をかける時はブランケットを鳥かごに

かぶせて見えないようにしているけど

音だけでも恐怖に感じているようで

飛び回っている…なので極力コロコロで

やり過ごしてはいるけどたまにはやはり

掃除機をかける事になるので…




④春からおやすみカバーを使わず

ブランケットを使うようになっていて

おやすみカバーに比べてやはり

多少明かりが入るのでそれが

ストレスになっているのか?





原因は他なのか…難しい笑い泣き




何にせよ先生は、

羽を噛む事より違うことに

意識が向くようにすれば良いと。



食べる事は好きだろうから

ちょっと工夫して食べ物を置くと

探して食べ物を見つけたりとゆう

楽しみ方をしたりするみたい。

(どこかのSNSでも書いてたな)

野生の鳥さんと違って家飼いの鳥さんは

餌を得る事が簡単だから

ちょっと考えないと食べられない

という状況はある種の娯楽にもなるのか。

ふむふむ。




というわけで、

しばらくはブン太にとっての

ストレスは何かを模索しつつ

折れ曲がった羽と共に

生活することになりました滝汗



換羽終わったばかりだから先が長いゲッソリ


まぁ羽咬症だったなら

また噛む可能性もあるから

なんとも言えないね。



チュン太氏のおハゲ同様

ブン太の事でも悩む日が来るとは悲しい



アクの病気のこともあったし

悩みは尽きないね雷




ひとまず結果報告でしたびっくりマーク