トップショップ(TOPSHOP) 1月末で国内5店舗 全店閉鎖 | 他人の幸せに貢献して自分も幸せに☆SCECRET GUILD☆

他人の幸せに貢献して自分も幸せに☆SCECRET GUILD☆

他人の幸せに貢献して自分も幸せになるという
最高に幸せな人生をトコトン追及して生きています。
世界のイイモノを発掘し紹介していきますので
よろしくお願いします。

こんにちは。

こるれお~ねです。

イギリスのファストファッションチェーンの雄、TOPSHOP(トップショップ)の日本の独占代理店であるティーズが1月末をもって日本で展開する直営店5店舗すべてを閉鎖したことを報じました。


ECであるZOZOTOWN店は営業を継続します。

トップショップは2006年にラフォーレ原宿が小規模直営店でテストスタート。

手ごたえを得た森ビルグループがH&M日本上陸との相乗効果を図り2008年に運営母体となる日本の独占代理店 T’S(ティーズ)を森ビル系企業および投資ファンドが出資して設立していました。
そして、H&Mの上陸に先駆けてラフォーレ原宿の店舗を増床しました。

その後はファストファッションブームもあり駅ビル、SC、路面店に4店舗を出店し(計5店舗)、加えてEC店舗としてZOZOTOWNにも出店していました。

売上規模は年商35億円あったと言われ、
昨年森ビル系企業と投資ファンドは資本を抜いてティーズ単独の運営になっていたようです。

トップショップはイギリスでは売上規模でプライマーク、ネクストに次ぐ第3位の規模であるファッションチェーングループ アルカディアグループの基幹業態となっています。

本国ではヤングストリートトレンドファッションの殿堂的ファッションチェーン。
欧州ではH&M、ZARAと並んでファストファッション御三家と言っても過言ではないほどの知名度を持っています。


そんなトップショップも日本進出にあたってはZARAやH&Mが直営であるのに対し、(ZARAは当初は合弁その後独資化) 本国が全く資本を入れないフランチャイズ(FC)形式での展開をしていました。

現在、日本で次のパートナー探しをしているようですが、日本からの一時撤退の
可能性が示唆されています。

そもそも商品回転、鮮度命のファストファッションのFC展開。

本国がどれだけ本気であったか、という問題もあります。
日本で商品を作っているわけではありませんので、
海外での小売展開には本国(本部)のフォロー体制が最も重要となります。

イギリスナンバー1ストリートファッションチェーンに恥じないだけの
オリジナルブランド、旬なNBブランドセレクト、古着、ホットなファッ ション雑貨、コスメ、ヘアケア、インディーズブランドインキュベーションまで、そのミックス感、ストリートトレンド発信がトップショップの本来の強みです。

それに対して、日本ではトップショップの知名度が一部のファッション好きに限定されていた上、売場面積の制約からオリジナルブランドに絞った品ぞろえ、内外価格差(そもそもイギリスでもH&MやZARAよりもちょい高めです)などの足かせがありました。

そこに今回の円安傾向も原価アップに追い打ちをかけたのでしょう。

ZARAやH&Mのような直営であれば、為替が変わったところで、最終的にグローバルで採算を取ればよく、国内企業が円安で値上げをするような気運にあれば、むしろ値下げをしてマーケットシェアを奪取しに来るなんて戦略も可能で
実際、H&MもZARAも値段下げています。

ところが今回の円安は日本単独で運営している独占代理店のコスト直撃でしょう。
これはトップショップに限らず多くの日本の輸入代理店ビジネスに言えることです。

思い切りトップショップらしさを出せなかったところにラフォーレ原宿の売上家賃比率の高さ、新宿の坪家賃の高さでFCビジネスの採算では利益が取りづらく、円高がトドメを刺した、というところでしょう。

今後日本で展開するにはアルカディアが直営で腰を据えてやっていく必要があるでしょう。

個人的にはファストファッション賛成派なのでトップショップには
再度がんばってもらいたいと思うところです。

今回のトップショップの失敗から製造小売業の枠を越えていろいろ学べるところがありました。








にほんブログ村
↑ランキング協力クリックお願いします。

↑ランキング協力クリックお願いします。