息子の運動会がありました〜!
当日土曜日は雨で延期。
翌日日曜日に決行!
前日までは『基本的に延期はしない予定です』とお知らせがきていたけど、結局当日の朝に延期になりバタバタと来てくれる予定の義両親へ連絡。
これ、息子はまだちびっこだから延期になっても「ふーん😃」て感じだけど、年中さん年長さんなんかは運動会に向けてモチベーション高めていただろうに大丈夫かな〜とちょっと心配になったり。
天候のことなのでこればっかりはしょうがないけど、私が年長さんの親だったら自分自身も感情のジェットコースターがすごそうだなと思っちゃいました😅
さて!去年の運動会では終始泣いており、パパにずっとくっついていてコアラになっていた息子🐨
今年は私が保育園まで送っていき先生に引き渡したんだけど、泣くことなく先生のところへ歩いていきました。
おっ、今年は競技できそうかな?と期待☺️
園児は集合時間が早かったので、しばらくしてからパパと娘と義両親が到着。
娘には「これから息子の競技始まるよ〜!」と声かけたけど、「遊んでる〜!」と言って保育園時代のお友達と走り回っていたよ
息子の頑張り、見たげて…!
しかも今年も卒園児リレーは出ないと頑なで出ず。
あぁ…保育園時代のお友達とバトンをつないでリレーするなんて絶対感動なのに、頑なに出ない娘…![]()
いよいよ息子、入場する門に整列!
泣かずに並べている〜!よしよし✌️
はじめは平均台やけんけんぱ等の競技だったんだけど、息子、基本的に自らはあまり動かず😂
周りの子を見ながら、“さて、ぼくは何をするんだろう😃?“みたいな感じでぼーっとしていることが多く、先生に何度も促されていました😂
その後のダンスでも積極的には踊らず、大きく分かりやすいフリがあるとそこだけ踊って、あとは立ってる。みたいな。
まぁでも去年泣いていて何もできなかったところから大きな進歩![]()
2歳児クラスだとできない姿もまたかわいい🤭♡
そして最後はかけっこ。
特に順位を決めるわけではなく、ゴール地点にパパママが待っていてパパママに向かってゴール!という感じ。
わが家ではこういう時って割とパパが出ることか多かったんだけど、事前に相談してみたら「去年は親子競技俺出たし、ママが出たら?」とのことで私がゴール地点で待っていることに。
ママがいるゴール目指して息子が走ってきてくれるなんて絶対かわいいじゃん〜🥹楽しみ♡
息子はママを見つけると、にっこにこの笑顔で走ってきてくれて、ゴールしたらぎゅーっと抱きしめました♡
あぁぁあぁぁかわいい、この流れ最高🤤♡
旦那さんが撮ってくれたビデオを後日見返してみたら、そこにはにこにこの息子とにこにこの私が映っていて、息子を抱きしめてよしよししている私は息子愛にあふれる母の姿そのものでした。
自分のそんな姿を見たことがなかったから、何かじーんとしてしまった( ;∀;)
自分のシワとか目の細さとか、気になる部分もあったけど←
考えてみたら、私と子どもの動画を見るのってこれが初めてで。
というのも、娘が産まれた時からずっとスマホの容量がないからと言って旦那さん一度も動画撮ったことないのよね![]()
でもそう言い始めて8年経っても写真撮り続けているから、容量大丈夫なんじゃないかい
?どちらにしろ、iPhoneはiCloudにデータ移せば良いんだよね?Androidしか使ったことないのでよく分からんけど。。
今回の運動会のビデオは、私の中で宝物になりました🥹
息子が大きくなって手が離れた時、晩酌しながらこのビデオ見て号泣しますっ🍷
