娘息子一緒に登園/夏祭り | しちみ★のんびり育児キロク

しちみ★のんびり育児キロク

2017年6月おんなのこ出産、2022年7月おとこのこ出産。5歳差姉弟育児のキロクです。日々の暮らしや思いををゆるりと綴っています☺♡

学校公開の振替休日の日。




娘が卒園した保育園(今息子が通っている保育園)は学童もやっているので、娘は保育園の学童に行きたい〜!と。



去年も何回か保育園の学童を利用したんだけど、その時は息子が分園に通っていたので娘と息子が一緒になることはなく。(学童は本園での保育)



私的にも、娘と息子が一緒に登園する姿を見られるのは楽しみでした🥹!


息子、娘がいたら喜ぶだろうな〜♡とウキウキ♡




…と思っていたらこの日旦那さんがテレワークにしたので、保育園まで2人を車で送ってくれるとのこと。



送ってくれる方が当然私にとっては楽ちんで有り難い話なんだけど…けれども。一緒に登園する姿見られると思っていたので、ちょっとざんねーん🥲






日中は娘と息子で絡む機会あるのかな?一緒に遊んだりしているのかな?と妄想して過ごし←

いざお迎えへ!


延長ギリッギリの時間になってしまい、やばいやばい〜と焦りながらマッハで保育園へ!!




延長にならない18時ぴったりに到着。

ま、ま、間に合った…ふ〜。




さ!いざ娘息子とご対面…✨と思ったら、先生が「あれ?もうパパがお迎えに来て帰りましたよ〜」と…。




え(^q^)




旦那さんから連絡きていなかったので、てっきり自分がお迎え行くものかと思っていた…まぁ私も自分が行くよって言ってないけど。

いつもは旦那さんテレワークの時は私が保育園にお迎えに行っているけど、きっと子ども2人いて大変だろうと思い旦那さんが気を利かせてお迎えしてくれたんでしょう。





有り難いんだけど、娘息子2人でにこにこでやって来る姿を楽しみにしていたのでやっぱりちょっと残念〜〜泣き笑い

ちなみに旦那さんは、お迎え行って降園したら携帯に通知があるから連絡しなくても分かると思っていたみたい。

旦那さんよ…降園しても特に通知はないのよ真顔アプリ開いて登園降園の時間一覧のところ見にいけば分かるけどさ。

未だに子どもたちの保育園やら小学校のアプリのこと全然分かっていない旦那さん。他のお家でもこんなもんですか😂?





ちなみに旦那さんが迎えに行ったら、娘と息子で一緒にブロックで遊んでいたそう。

きゃーきゃー!絡んでるではないか😍



あと娘に聞いたら、普段家では全然ごはんを食べない息子がちゃんと給食食べているか見るために、給食の時間に息子のクラス見に行ったみたい😂

「本当にちゃんと食べていたよ〜!」と言っていた。



この給食の時に娘が来てくれたのが、息子は嬉しかったみたい〜🫶





その後、朝保育園行くよーと息子に声かけると、「◯◯(娘)も一緒おねがい?」とちょこちょこ言うように。


娘も一緒で楽しかったね!♡

また一緒に行ける日があるといいね〜♡





きょうだいで同じ保育園に通っている人からしたら当たり前のことなんだけど、わが家はちょうど卒園と入園が入れ違いで一緒に保育園に行くことが叶わなかったので、嬉しかった出来事でした( ◜◡◝ )






***





先日、地域の夏祭りに行きました!


今年は他に夏祭りは行っていなくて遅めの開催だったので、これが今年最初で最後の夏祭りかな?




ということで、浴衣&甚平で気合い入れて参加っ✊


2人ともジャストサイズだったのて、来年は新しいの買わないとな〜。





このお祭りでは毎回おなじみ、タトゥーシールをほっぺにぺたり。



母も一緒にやったけど、アラフォーなのでさすがに顔ではなく手に😃





ラムネ飲んだり、焼き鳥食べたり、フランクフルト食べたり。


大人はビールで乾杯!






自治体主催のお祭りなので相変わらずゆるい雰囲気。

輪投げではめっちゃ前の方から投げさせてもらい、点数が途中で「◯点と◯点と◯点と…合計何点だっけ?」て分からなくなっておられてたぶん多めにお菓子もらった🤣


手作り感🤗




息子は「明日もお祭り行く?」と言っていて、よほど楽しかったみたい♡


また来年も楽しみだね〜!