今年も早くもクリスマスの時期となりました。
今年は東北大震災の影響もあって 節電 自粛 ムードなんですかね? 数年前までは我が社でも
クリスマスディスプレイの仕事色々とやってたけど・・・このところ無いね^^;
やはり世の中 不況のせい?
でも 綺麗にやってる所もあるんですね!尾張旭 本社近くのMARUWA本社ビル
セラミックとLEDで有名な企業・・・ 儲かってるんだろうなぁ
今年も早くもクリスマスの時期となりました。
今年は東北大震災の影響もあって 節電 自粛 ムードなんですかね? 数年前までは我が社でも
クリスマスディスプレイの仕事色々とやってたけど・・・このところ無いね^^;
やはり世の中 不況のせい?
でも 綺麗にやってる所もあるんですね!尾張旭 本社近くのMARUWA本社ビル
セラミックとLEDで有名な企業・・・ 儲かってるんだろうなぁ
かねてから 進めて来ました、 うまいもの処 まぐろや おおかた、完了。で みんなで記念写真
萩原さんご夫婦 いつもお世話になります。
右から 萩原ご夫妻 自分 担当の土井 のラインナップ
先日 東区久屋通り自治会の会合がありました。
で議題の一つとして 名古屋市の御担当者から
今の名古屋栄地区の放置自転車の現状と今後の対応
についての勉強会がありました
自転車ブームの昨今 通勤・通学での自転車私用が激増してるようで
名古屋市としてはただ単に排除ではなく
自転車と歩行者と自動車との共存を目指すそうです。(≡^∇^≡)
すでにしっかり調査もしてて
どのくらいの放置自転車が何台どこに何時に止まっているか
なんて資料も見せていただきました。
久屋通りの界隈は久屋公園を中心に緑の多い素敵なところです。
ウォーキングする方や自転車を利用する方など 多分これからも増えるでしょう
(今も格好いい美ジョガー?増加中)
車の街って言われている名古屋ですが
人と車の共存できる 素敵な 名古屋を作っていってほしいです。
これって河村さんに言えばいいの?
市民として 該当地区エリアで活動するものとして
提言出来ることは提言して行きたいと思います。
で・・・僕も自転車通勤しよっかなぁ
尾張旭から自転車で1時間・・・十分行けるか
今日は「まぐろや」萩原さんとの 総菜屋店舗の件で打合せ
ずいぶんと話が進展 着工予定は11月12日予定 って すぐじゃん・・・
工事自体は大規模ではないけど 消防 保健所 施設管理 ビルオーナー側・・・
いろんな思惑が絡まる話し合いはいつものこと(;^_^A
間に入って調整して 落とし所を探る私たちは 身の軽さが問われます。
で まずまずの調整で 着工へ 進んできます。
進展はブログで都度 報告して行きます。