7月2日
6時頃、大岡山に到着。
マックで建築士のお勉強。
法令集を広げるのがめんどくさいため、
建築施工の問題集を解く。
かなり忘れていると思っていたけど、
まあまあ覚えているようで、少し安心。
そして、1限の授業。
今日は、地盤と基礎の話。
上部構造だと、木、S、RCと
材料などを選択できるが、
地盤の構成は変えられないため、
難しいようで。
その後、研究室に戻ってからは、
再び建築士のお勉強。
建築法規の確認問題をやって、
だいたい理解したと思われるところで、
問題集に突入。
が、
ミスの連発。
意外と、理解してるようでしてない部分が多いことに、絶望。
今日もまだ時間はあるので、
可能な限り完璧に近づけたい。
。。。明明後日に試験をひかえた人の発言ではないような気もするが、
去年よりは確実に勉強してるはず。
6時頃、大岡山に到着。
マックで建築士のお勉強。
法令集を広げるのがめんどくさいため、
建築施工の問題集を解く。
かなり忘れていると思っていたけど、
まあまあ覚えているようで、少し安心。
そして、1限の授業。
今日は、地盤と基礎の話。
上部構造だと、木、S、RCと
材料などを選択できるが、
地盤の構成は変えられないため、
難しいようで。
その後、研究室に戻ってからは、
再び建築士のお勉強。
建築法規の確認問題をやって、
だいたい理解したと思われるところで、
問題集に突入。
が、
ミスの連発。
意外と、理解してるようでしてない部分が多いことに、絶望。
今日もまだ時間はあるので、
可能な限り完璧に近づけたい。
。。。明明後日に試験をひかえた人の発言ではないような気もするが、
去年よりは確実に勉強してるはず。