建築家、
或いは構造家にしても、
統率力というのが、とても大事だと思う。
特に建築家は、様々な業種をまとめ上げなければならない。
現場の監督にしても、
職人さん達をまとめなければならないし、
構造家、設備屋にしても、
所員を引っ張っていかなくてはならない。
そういう能力って、大学生のうちに身に着けておくべき事だと思う。
圧倒的な実力を持った人なら別にしても、
普通の人なら、意図的に、チームをまとめるよう努力しないと、
グダグダになる。
コンペをやっていてそんな事を思った。
誘っておいて、
全員に連絡がいきわたってなかったり、
プロジェクトのスケジュールを組んだりできないのは、
問題なんじゃなかと。
そもそも、チームのメンバーが誰なのかすらわからない。
そんな最低限のことすらできないようじゃ、
社会に出てから、何にもできないでしょ。。。
一応、その誘った奴を立てたわけだけれども、
こんなグダグダになるんだったら、
自分で仕切れば良かったって思う。
ということで、PMについてでも勉強しようかな、と思う。