3月26日



夕方以降、用事があったので、

少しだけ研究室によって、解析を進める。


ただ、

なかなか解析がまわらない状況は変わらず。。。


そこに、卒業式から帰ってきた先輩が到着。


先輩に色々聞きつつ、試行錯誤していたら、

やっと、弾塑性解析がまわる。



ちなみに、変位制御で解析しているんだけど、

その条件に、入力ファイル内で「direct」っていうのをつけてた。

強制的に変位を与えるものだと思って使ってたんだけど、

座屈とかを考えない場合は、あっても大丈夫だと思ってた。。。けど違ったみたい。

固有値解析をやったので、座屈も考えているわけだから、

取らなきゃいけないと思い、取ったら、うまくまわったというわけ。


上の説明だと何のことだか分かりませんが、

つまりは、よく理解していなかったという事。

とても、反省。



そして、

しっかりと確認したわけではないけど、

1つの要素の応力を見ても、

それっぽい、塑性化したグラフになっている。


ただ、そのグラフが少し荒かったので、

ステップ数を増やして、細かく解析をしなおす必要がある。


とりあえず、順調。



需要があるかどうかは別として、

今後、研究内容が洩れない程度に入力ファイルを公開予定