3月25日



固有値解析が終わった。(たぶん

先輩が修論でやってた解析のインプットファイルを見て、

解読した。


固有値解析の概念をマスターしたわけではなく、

固有値解析のやり方を身につけただけなので、

そこらへんも、しっかり勉強したい。



固有値解析により求めた座屈の変形形状から、

初期不正を考慮した接点情報を取得する。

(そういうのをやってくれるfortranのプログラムがある)


その接点情報より、モデリングを行う。

つまり、本来、計算上では、座屈が起きないのだが、

少しだけ歪んだ状態のモデルを作成して、

座屈を起こすようにする。


実際の部材も正確にまっすぐなわけではないので。



ここまでは順調だったが、

やっぱり、弾塑性解析がまわらない。。。


errorは無いが、1つだけwarningでわからないのがあったので、

それが原因かなーと思いつつ、今日は終了。



この原因さえ分かれば、

あとは、解析結果を処理するのみ。