新人研修。 | 正ちゃんの学習帳

正ちゃんの学習帳

学んだ事のメモ帳がわりに。

学ぶことで人はもっと優しくなれる!
もっと「徳」と「智」を積んで人に貢献したい!

一度の人生、いまを思いっきり楽しみませんか。

上海ビジネス歴12年/海外30か国/吹奏楽(指揮者×クラリネット)

珍しく悩めるサラリーマン(管理者)の
知人と飲んでました。
 

今回のお悩みの内容は

新人教育。
 
会社で自分の部下が
育たないとのこと。。
 
なるほど。笑
 
アメとかムチの話が出てたけど、
アメとかムチなんて全く無意味だと
思ってます。
 
アメをあげないと頑張れない。。
ムチを打たないとやらない。。
 
一時的な効果はあるとは思うけど、
恒久的にはアメとムチに依存するだけだと
思う。
 
アメを給料とかボーナスだとしよう。
 
アメがもらえなくなった瞬間に
モチベーション下がる。。。
つまり給料やボーナスを与え続けなければ
やる気起こらないってことになるよ。。
 
ムチを使ってもお分かりかと思いますが、
ムチを打つ側も相当疲れますよね。
あと、大体、
怒られる人は常に同じ人だよね。笑
 
そう。ムチを与え続けないとその人は
失敗をしたり、機能しないわけです。
 
 
教える側(管理者)は
自分がこれまでの人生で
育ったやり方をそのまま
部下にやらせようとする(もしくは反面教師)が
それは今の若者には通用しない事に
気付かないとね。
 
あなたが管理者になったのは
あなた自身が自発的に
成長しているからだよね?
 
結局、上に上がる人は、
二度と同じ失敗をしないように
自発的に改善が出来る人だと思う。
 
 
教育とは1人で出来る様にすること。
アメとかムチを今すぐやめて、
とにかく信頼して
後は旅をさせてみてはどうかな?
 
分かりやすく言うと
グーグルの検索の仕方は
教えてあげてください。
 
そうすれば
後は自発的にわからない言葉は
全て自分で調べれる様になりますからね。
 
グーグルのやり方を知ってあるのに
これってどういう意味ですか?
って聞いてくる人が実に多いこと。。
 
だいたいそういう
くれくれマインドの人は
成長が遅い。
 
部下を心配なのは分かるけど、
思い切って役割と責務を与えれば良いと思う。
(もちろん失敗しても経営に問題のない範囲で)
 
部下が失敗して
クライアントが怒ったとしても
上司は基本助けてはいけない。
自分で壁を乗り越えさせないと。
 
壁を登るヒントは与えて良いけど、
飽くまで壁を登るのは部下だ。
 
お前なら出来る!
信頼しているから!
 
って伝えてあげてください。
 
 
上司は部下に失敗させる
勇気を持って欲しい。
そしてその責任は部下がとる。
 
薄情かもしれないけど
そこは温かく見守らないと。
 
え?教育は何もしなくていいの?
 
究極はそうだと思うよ。
 
最初に会社の理念、やり方、ルールだけ教えて
後は旅をさせるのが一番だと。
 
あと大事なのは教育者(管理者)自身が
もっともっと上を目指さないと!
 
今よりも新しい壁に挑戦する姿を
部下に魅せる事が最大の教育じゃないかな。
 
何も語らず、
背中で魅せるって感じ。
 
 
部下はあなたの鏡だと思うし、
あなた(管理者)が魅力が有れば
きっと部下は成長すると思う。
 
あなたが魅力的な上司か今一度、
自問自答してみて。
部下から本当に信頼を得られてますか?
部下からご飯誘われてますか?(これ重要!笑)
 
自分自身が成長したいと思えばぶっちゃげ
教育なんていらないよね。
 
出来る人は放っておいても
成長するんだから。
 
だから面接が重要で
放っておいても育つ人を
雇う事が前提になってくるけどね。
 
今まで、どんな目標を立てて
どうやって乗り切ったかのプロセスを
よく聞くといいと思います。
 
ただ、
ろくでもない人間を雇ったとしても
良い環境下なら絶対に成長すると思うよ。
 
24歳で
中国の会社立ち上げやらされたけど、
それなりにやれたし。笑
うん。何とかなる!
 
結論。
新人に思いっきり任せよう!!
そして失敗させて自分で乗り越えさせよう!
 
「親」という字。
木の上に立って見ると書きます。
そういう事です。