速読~脳のトレーニング。 | 正ちゃんの学習帳

正ちゃんの学習帳

学んだ事のメモ帳がわりに。

学ぶことで人はもっと優しくなれる!
もっと「徳」と「智」を積んで人に貢献したい!

一度の人生、いまを思いっきり楽しみませんか。

上海ビジネス歴12年/海外30か国/吹奏楽(指揮者×クラリネット)

ピース小堀さんの 「世界一楽しい速読」をよみました。


DVD付きで面白かったです!!


脳が活性化するのを実感をしたことは無いですが、


あらゆる本で言われているので、


おそらく間違いないでのしょう!www


・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
速読とは。


頭の中の音読という読み方の習慣を止める事。

通常の読み方=読む→考える→理解する

速読(楽読)=見る→イメージする(右脳)→理解する(左脳)
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

速読自体が仕事効率化につながる事はいうまでも有りませんが、


個人的にはそのプロセスにより頭の回転を速くする。
脳を活性化し脳の老化を防ぐ。
認知症予防。
という効用が最も魅力を感じます。

因みに、聴覚細胞=約2万個
視覚細胞=約1億2,000万個 という事で。
速読にとっては視覚細胞を使う方が良いそうです。

速読~トレーニング順序

★聴く★


3倍速の英語を聞く
→3倍速から1倍速にすると簡単に聞き取れます!
→しかもイギリス英語は周波数が高く、日ごろ使わない脳を刺激する。
(日本語は周波数が低い!)

とにかく脳の刺激には速聴が一番です!(車の中でもやってみよう)

★見る(眼筋トレーニング)★
→早く見る。見る幅を広げる。見たことと記憶の照合を速める。

見えたことで勘を養う。(直観力)

読む速さ 日本語 1分間 400~600文字が平均。

1分間で1,500文字を目指そう!


眼球トレーニング。左右/上下/遠近。

6秒で4~5往復が平均→15往復を目指す!)
~眼球疲労を減らす。脳を活性化する。

★リラックス(呼吸法、ストレッチ)★
→寝る前に呼吸をやると朝の目覚めが良い。(副交感神経に切り替わる)
※右脳に切り替わる

なーーんにも考えず!ぼーーーっとする!

★眺める(話す、見る、聞くを同時に行い、全脳強化トレーニング)★

→文字を眺める/人の話を聞く/自分の話をする~周辺視野を広げる
これらを同時にやる訓練を!

頭が良くなり、コミュニケーション能力も上がります。

★ストレッチ(呼吸をしながら)~血液の循環を★
→手首ぶらぶら。(脳の軟らかさと比例する)
→肩に手を置いて肩甲骨を回す 神経が集中~肩甲骨を回すと健康になる!
→首を回す


・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

日々、頭が疲れたーという感覚が何と言っても大事なんで、
脳は使いまくりたいと思います!