さて続きです。
中は上から下まで壁の床もなくフリーな状態なので、LEDを取り付ける場所が限られてきます。とうわけで。
 
イメージ 1
 
細い角材が余っていたので、これを使用してLEDテープを固定する基礎を作りました。
 
イメージ 2
 
お得意のハガキを使ってダイオードや配線を固定するようにしました。
 
イメージ 3
 
ここへLEDテープを固定。
両面にLEDテープを付ける予定でしたが、あまりにも明るいため片面だけ取り付けました。
 
イメージ 4
 
LEDを前面部分を光らすようにして設置しました。
そこで新たな試みですが、ビル上部にある看板を光らそうとしました。
このハガキ基盤から屋上のLEDの接続を行いました。
 
イメージ 5
 
チップLEDに不要なダイオードの足部分を使い水銀灯風に仕上げました。
 
イメージ 6
 
せっかくのカーテンも光度が少し強いため透ける状態になってしまいましたが、全体的に綺麗に仕上がったと思います。
 
イメージ 7
 
思った通りの仕上がりになりました。当レイアウトのランドマーク的な位置づけが出来たと思います。これも早くレイアウトに設置したいです。