続きです。食堂車が外だったので、まずは外の展示物を楽しみました。

はつかりでお馴染みのキハ81ですが、こちらではくろしおでお馴染みのキハ81です。

こちらにもC62-26が。京都に引越しをするんでしょうね。

D51-2ですね。これも京都で新たに展示されるんでしょうか?

80系ですね。やはり湘南色が良く似合います。
外展示の車両の間にはホームがあり、その中央部分に洗面台が。
こちらはSL時代では停車時間にすすで汚れた顔をここで洗うといった光景があったそうです。

次に館内展示です。
これに会えたのは感動です。宮崎実験線のリニア実験機です。
間近で見ると本当に大きいです。初めて世界最速記録を出したのもこれですよね。
このエリアではリニアの紹介されていました。リニア館よりもこちらの展示物が好きですね。

0系でこの角度で撮影できるのはここだけでしょうか?
この写真がすっごく気に入りました。

頭だけの151系こだまです。運転台だけは入れるのですが、人気がありかなり並んでいました。ボンネットは最高ですね。これこそ国鉄特急車両です。
続きは その3へ