どうしてもほしかったHOを手に入れました。
 
イメージ 1
 
カツミの211系です。もう10年以上前の製品なのですが、古さを感じません。
インレタ等はついていませんので、それが問題ですかね。
 
イメージ 2
 
走行履歴も少なく、綺麗な状態ですが、ほぼメンテナンスしていないため、台車軸のすれたキーキー音がひどく、走行も重い。
 
イメージ 3
 
ヘッド・テールライトはすべて電球。これもDCC化には障害のためLED化することにします。
昔の製品のためLEDはありませんけどね。
 
イメージ 4
 
ライトボックスは簡単に取外せるため配線からすべてやり直しします。
 
イメージ 5
 
室内灯も電球。これもLED化しないといけませんね。
 
イメージ 6
 
1灯なので、これもLEDを2個に。このままではユニットにLEDを収められないため穴両側を広げます。
 
イメージ 7
 
ライトユニットも3020のチップLEDを使用しました。
ヘッドライトは電球色に色を塗り替えました。
 
イメージ 8
 
先頭のデコーダーにはFL12デコーダーを使用しました。
ヘッドライトとテールライトのLEDの結線をし完了です。
 
本日はここまで。次回は動力ユニットをDCC化します。