絵唐津草花文香炉

一見すると湯呑みですが違います。


江戸時代17世紀前期の絵唐津の香炉です。

丸筒に竹節状の大小の帯を巻いたようにロクロで成型されています。その上の鉄釉による草文と垣文の描線が魅力といわれているそうです。長石釉の表面に貫入が出ています。