4月に入って初めてのブログになります。

DC NETWORKの代表てらりんです。

 

新年度になり、第1号の自己紹介が届きました。

地域チームのじゅんじゅんです。

 

前回のたかちゃんから引き続き、地域チームのメンバー紹介です。

 

じゅんじゅんは、てらりんの高校の同級生です。

実は、DC NETWORKメンバーに、高校の同級生も数人おります。

まだ、全員の紹介が終わってないので、楽しみにしていてくださいね。

 

では、じゅんじゅんの自己紹介をお読みください。

 

チューリップ黄チューリップ赤チューリップ紫チューリップピンクチューリップオレンジチューリップ黄チューリップ赤チューリップ紫チューリップピンクチューリップオレンジチューリップ黄チューリップ赤チューリップ紫チューリップピンクチューリップオレンジ

 

こんにちは。皆さんいかがお過ごしですか。

じゅんじゅんです。

 

以前は地元仙台で弁護士をしていて、育児休業を経て東京都内で公務員などの仕事をし、現在は都内で弁護士をしています。

特に力を注ぎたい分野は高齢者の方々の権利擁護、福祉に関するお仕事です。

 

仙台にいた時はそういった分野にも関わっていたのですが、育休で途切れてからは継続できていませんでした。

ただその後、遠居の父が要介護となったこと等をきっかけとして一念発起して福祉の勉強を始めました。

その最中、ここDC NETWORKのお話をいただき、強いご縁を感じたことをよく覚えています。

 

てらりんはじめDC NETWORKのメンバーの皆さんは、医療に関する高度の専門性に加え、ダブルケアにまつわる問題に関し、目を見張るような視野の広さと柔軟さとを兼ね備えています。

都合のつく数人が集まるだけで、あっという間に、温かくも強力なネットワークが形成されます。

ミーティングやイベントでは、私は毎回勉強させていただき、気づかされることが山ほどあります。

 

私は、DC NETWORKでの活動や自身の仕事を通じて、自身の経験や社会福祉士としての資格も活かしつつ、ご家族等に悩みを抱えた方々と共に、これまで以上に寄り添っていきたいと思っています。

DC NETWORKが、参加される皆さんにとって居心地のよい安心できる居場所となるよう、縁の下の力持ちとなって活動を盛り上げていきます。

これから参加される皆さんと、たくさんお話しできることを心から楽しみにしています。