世界一有名で尊敬されている投資家、バフェットさんが福島で「私以上に福島を思う人はいない」と言ったというニュースを読んで、感激するとともに??


英語のニュースを読んでより理解できました。とある英語のニュースの題は Buffett goes window shopping overseas.


He told reporters he was looking for more opportunities in the country, as the devastating quake had not changed his view that Japan’s fundamentals make it an attractive place to invest and do business. http://ca.news.yahoo.com/berkshire-hathaway-goes-window-shopping-overseas-164148668.html


新たな投資先を探すというお仕事をしつつ原発から40キロの投資先の福島工場にも訪れてくれたわけです。福島に特に思い入れがあるわけではないようです。だからありがたみが薄れるという意味ではありません。こんな時に福島を訪れて雰囲気を良くするために一役買ってくれることが有難いことは言うまでもありません.

 ガーデニング会社の広告に”Globalized” American Garden Landscapes とあり、世界中の植物がアメリカの庭を飾っているとありました。桜はもちろん、もみじ(Japanese maple 楓?)すすきみたいな雑草、そのほかJapaneseで始まる植物が売られているので、もしやと期待。すると、期待通り Japan in particular has provided us with numerous ornamental flowers, shrubs, and trees とありました。菊に紫陽花につつじ、いちょう、しょうぶなどが日本からアメリカに渡ったようです。


 今後はアジアと言えば人口が日本の十倍の中国の影響が増えるでしょうが、今までのところ、ガーデニングだけでなくいろいろなところに意外に多く日本の影響をアメリカに感じます。進駐軍・在日米軍が帰国して持ち帰った影響かと思っていたのですが、もっと古いものもあるようです。たとえばサウスカロライナのチャールストンの古いお屋敷ツアーに参加した時、sake cup(おちょこ)がティファニー製シャンデリアの一部に使われていると聞いてびっくりしました。アメリカ人が、日本は長い間鎖国をしていたから、ペリーが開国させた後でそれまで知らなかった日本のいろいろなものにアメリカ人はとても興味を持ったのだと解説してくれました(一おばさまのご意見なので、信頼できるかどうか不明ですが)。そういえば、いまだにマーシャルアーツの代表はテコンドーではなく(競技人口はとっくに負けていると思う)Karateだし。最新のKarateキッズの映画では主人公は中国で中国拳法をジャッキーチェンに習っていましたが。Ninjaも有名だし。最近のNinjaアニメも中国化しているようですが。

19日土曜日に今年度第2回目の会合がありました。赤線メトロが止まっていたそうで、数人の方はなかなかたどり着けずに遅れていらっしゃいました。ご苦労様です。

 いつもと違う中華屋でした。料理はおいしいのですが、飲み物が割高のお店で、幹事の飲み物代を抑えようという努力にかかわらず、一人当たり代金が過去最高を記録しました!(60ドルなので、日本ではたいしたことない金額かもしれませんが。)