また英語の話です。
月曜日に、オフィスの給湯所のようなところ(シンクがありコーヒーメーカ-が置いてある)に張り紙がありました。

Please clean up after yourself ....

これを見て、文法が間違っていると思いました。 after yourself?!
後で、エディターに「あの張り紙の英語はおかしくない?」と聞きに行きました。
するとエディターは、あっている、文法的にあっていると言うではありませんか。
納得していない顔の私を見て、idiom(慣用句)だから正しいんだと言いました。
私が、idiomじゃなかったら間違ってますよね、と聞くと、そうだね、そんなこと考えてもみなかったけど、そういわれればそうだね、と言ってくれたので私は納得しました。


さっそく、一番いいonline辞書と言われている英辞郎で調べてみると、"clean up after oneself"は出ていません。
"after yourself" は"pick up after yourself”という使い方で出ていました。
意味はclean upの時と同じで、自分で作った汚れ・ちらかりは自分できれいにせよ、ということです。
でも、yourselfでなくてもいいんですよ。My husband does not clean after himselfというように使えます。またまた英辞郎の弱点発見。


ところで、その給湯エリアは毎朝掃除の人がきれいにするので私は特に汚いと思ったことはなかったのですけどね。特定の人がお弁当の容器やコーヒーカップを後で洗いやすいように水に浸けておくためか置き去りにしていることはありましたが。
張り紙は、木曜日にはなくなっていました。
誰かが感じ悪いと文句を言ったのだと思います。
少し残念。