こんにちは!
{2BD73B71-A1A2-4A1E-99FE-0E58C4EA028B}

あっという間に4月も最終日ですね。
そして、日本ではすでにゴールデンウィークに突入した方も多いのではないでしょうか?むらさき音符ぜひごゆっくりと休息を取られるなり、アクティブに過ごされるなり、連休を満喫してくださいね!照れ


さて、ゴールデンウィークということで、モルディブにも多くの日本人のお客様がいらっしゃるはず!(来てくださいね!笑)
ということで、これまでもモルディブのお土産紹介してきましたが、今回は総集編でまとめてご紹介いたしますキラキラ

旅行中に「モルディブのお土産って何?!」とならないよう、ぜひとも参考にしてみてください!

{39B2E420-144B-4F81-BBF2-5FD3A46EB805}

南国モルディブではどこの島にもココナッツが生えています。モルディブの生活の様々な面で活躍するココナッツやしの木(本当にココナッツは木全体で無駄になる部分がない!)
そんなモルディブ産ココナッツ製品は、まさにモルディブらしいお土産品です。

KOKONOWAさんでは、オーガニックのモルディブ産ココナッツ製品を販売されています!筆者も毎回帰国の度にはお世話になっていますラブラブ特に石鹸は肌がすべすべになってお勧めです。
KOKONOWAさんは事前注文すると、マーレ国際空港までの配達サービスもありますよ。ご注文はFacebookページからご連絡ください。

モルディブに来たからには、モルディブのローカルフードも試したいですよね!そして、海外旅行のお土産品としても「現地のローカルフード」は定番じゃないでしょうか!
漁業が2番目に大きい産業のモルディブでは、もちろん魚製品が多いですようお座いくつかお勧めのローカルフードをご紹介します。

・魚のピリ辛ふりかけ(サンボル)
{8DFFD261-6670-4122-8591-8A70630E1802}
乾燥魚、玉ねぎ、唐辛子などが混ざったふりかけ。特に炒め物に混ぜると美味しい!

・魚ピリ辛チップス(クリカージャ)
{F4631FC7-9F86-4A45-ABD9-58E431645D46}
魚のすり身と小麦粉からできたチップス。ピリ辛だけどはまっちゃう美味しさ!

・乾燥ツナチップス
{F9C0815E-18FC-4C18-B87F-948CECEAECD8}
モルディブ産の新鮮なツナを乾燥させ、薄くカットされたチップス。味付けされておらず、魚そのものの味を楽しめます。何だか懐かしいお味。

・ツナ缶
{C4A45104-51B8-43F2-BA61-426948C15E5F}
モルディブ産ツナで作られたツナ缶。個人的にはこれがすごく美味しいんです!ぜひお試しください!

・カレー粉
{775C5518-1B8B-4692-8955-F7C75D6404C2}
カレーが主食の一つであるモルディブでは、このカレー粉からカレーを作ります。日本でもモルディブのカレーを作ってみませんか?匂いが強いので、お持ち帰りには何重にも袋を重ねてください。笑

3、紅茶(お隣スリランカ産だけど)
{1A6531B0-7CA0-46C5-ABE7-026692F72FCE}
お隣スリランカは紅茶大国。そして、モルディブ人もたくさん紅茶を飲むので、安く良質のスリランカ産の紅茶を購入できます。
中にはモルディブのお土産用に木箱に入った可愛い紅茶もありますよ!

{9699DA76-F5C0-4925-A690-BB8EF8E94888}

{55E06C16-5B6F-4E86-B5F0-B4716448FBDE}
観光地では定番のポストカード。もちろんモルディブの綺麗なビーチが載ったポストカードも良いですが、ローカル文化が載ったマニアックなポストカードもお勧めです!
リゾートホテルのお土産屋さん、またはマーレ国際空港にある郵便局にて購入できます。

5、モルディブ人が好きな甘いコーヒー
{3BB7A2B8-7567-4618-96A5-6CB561C1DA1C}
甘党の多いモルディブ。紅茶やコーヒーもすんごく甘くして飲むモルディブ人。
そんなモルディブ人に人気なインスタントコーヒー「Ye Ye Coffee(イェイェコーヒー)」。コーヒー、ミルク、砂糖が入った3 in 1コーヒーです。
別に珍しいものじゃないんですが、何だかこれが美味しいんです!コーヒーたまにはモルディブ人のように甘いコーヒーを楽しんでみては?


では、最後にご紹介したお土産を購入できる場所をお教え致します!

ポストカード以外は、首都マーレ島のスーパーマーケットで買うことができますグッ
中でもお勧めのスーパーマーケットは、「STO ピーポーズチョイス スーパーマート」。
{2F5CEEA6-DBB6-4C1F-952D-65BA17199BAD}
(地元ニュースよりお借りしました。)

近年改装された綺麗なスーパー。日本のスーパーのように明るく広い店内で、ゆっくりとお買い物ができます。
場所は、マーレ国際空港フェリー乗り場から徒歩約10分です。

「STO People's Choice Supermart」
住所: Orchid Magu, Malé 20188
電話番号: +960-334-4333
GoogleマップURL: https://goo.gl/maps/BsigF2sXgo22


もちろん、いくつかのローカルフードは空港内の免税店でも購入できますが、お値段がスーパーの数倍しますガーンなので、首都マーレ島へ立ち寄る時間がある方は、ぜひ観光も兼ねてスーパーへ行ってみてください!
筆者も来月一時帰国なので、首都マーレへお土産ショッピングへ繰り出す予定ですチョキその際にまた新たなモルディブお土産を発見したら、こちらに追記しますねニコニコ

ぜひ、モルディブらしさ溢れるお土産を持って帰ってあげてください!


Hitomi



日頃のお天気写真やウォータースポーツ写真を随時更新中!
Instagram

@dbwmaldives

ランキングに参加しています!いつも応援ありがとうございます^^
にほんブログ村 海外生活ブログ モルディブ情報へ
にほんブログ村

にほんブログ村 旅行ブログ モルディブ旅行へ
にほんブログ村


Hotels.com