dbson's Commonplace blog -13ページ目

dbson's Commonplace blog

毎日更新できますように…


こんにちばんは。


今日は友人のお誘いに乗っかりまして

乃木坂さんを見に行きました。

題「16人のプリンシパル deux」 at 赤坂actシアター

東京公演は5月3日~5月12日までやるみたいなので

詳しい情報が知りたい方は

http://www.nogizaka46.com/news/2013/05/5316deux.php

こちらを参照してください。


驚くなかれ、座席がまあ最高でした。

実質3列目ですよ。

後ろからではなく、前から。爆


内容はですね、大きく1幕、2幕と分かれていまして

1幕は、2幕に出演する人を決めるためのオーディション

2幕は、本編

というかたちでおこなわれてました。

ぱっとこれだけ聞くと、???って感じですけど

観客が1幕を見て、その後に投票、その場で集計作業が行われ

その場で2幕に出演するメンバーが決まるといったシステムです。

おもしろいですよねこれ。

ちなみにですが、投票の方法は

インターネットもしくはマークシートでした。

これを毎公演管理する運営側はすごいなとひそかに思いました。

僕が名前を聞いたことのあるくらいの

人気や知名度のあるメンバーが普通に落選したりしていて驚きましたね。

だいたい人気順なんだろみたいな風に思っていたので。

1幕では、名前の知らないメンバーがたくさんでしたが楽しめました。

演出家さんがズバズバと問題点を指摘したり、ときには無茶ぶりなどなど、おもしろかったです。

時間的にも、こちらがメインといった感じでした。

2幕の方はまあまあでした。汗

公演ごとに出演するメンバーやキャスティングが異なるので

コアなファンの方はかなりおもしろいんじゃないかと。

2期生のお披露目なんかも組み込まれてました。

はけるときに適当に手振ってたら、振り返されました、たぶん。

場所が場所だったので、何度かそんな遊びを。笑

ただ、なにぶん内容は劇だったので、そんなことをするタイミングは皆無だったのですが。

2幕終了後にはミニライブと称して2曲ほど。

聞いたことあるな程度のなか、微妙に盛り上がりました。まあ、近かったので。笑

全体的には、かなり良い場所だったのでかなり満足しました。楽しかったです。

あんな近くでみたのはなかなかないと思います。

ありがとーん





それでは







こんにちばんは。


今日は高校の試合を見に行きました。

一応、僕の出身校での試合でしたので。

弟もちらほら試合に出てるようでしたので。

それでまあ今日の試合ですが、結果から書きますと、

市浦和 77-75 与野

でした。ピリオドごとの得点等こまかいところはわかりません。

試合の流れを覚えてる範囲で簡潔に書きますね。

序盤は

こちらの3ポイントやアウトサイドシュートがかなりの高確率で決まっていたのに加え

相手のジャンプシュートの確率が悪いことも相まって

1ピリ終了時点で15点差くらいはついていたでしょうか。

セットでのインサイドの得点はどっちもどっちといった感じだったので

このくらいの点差でずっといくのかなと思ってました。

2ピリはそこまで大きな動きがなく終了。なんか勝ちムード。

3ピリは多少得点詰められたものの10点差はあったと思います。

ところがどっこい4ピリになったらヤバイヤバイ。

いつの間にか得点差はひと桁になり、

オールコートマンツーマンに変更した相手ディフェンスに引っかかるひっかかる。

しかしこちら、3ピリで取った謎の余裕ぶっこきタイムアウトのせいで

点差がかなり詰められてもタイムアウトが取れないとかいう惨状。

ここで思い出したかのように書いておくと

与野高の顧問の先生は名児耶先生でした。(以前浦和北にいた方)

タイムアウトを取るタイミングや、仕掛けるタイミング、流れのつかみ方ですとか

さすがだなといった感じでした。(それに比べてry)

試合見ればわかるとは思うのですが

プレイヤーの個々の能力ではこちらが結構上回ってるような感じがしましたが

それでも2点差まで詰め寄るその指揮能力が不思議でしょうがないです。

謎です。まさに百戦錬磨とでも表現しましょうか。

結果的に勝ったからよかったものの、逆転負けも十分にあり得たと思いました。

まさに油断と慢心とでもいうべきでしょう今日のは。

指揮官の差であれだけ変わるんだな、ということを学びました。

良い選手がたくさんいるのにもったいないなあ。




それでは










こんにちばんは。


今日はお休みでしたので

家でゆっくりと本を読んでました。

予定が入るか微妙だったのですが

結局何も入らなかったのでこのような結果に。笑

この前レンタル屋で借りたマンガだったり

課題で出されてる本を読んだりです。

なので肩周りと腰が少しだるいです。笑

あと目も結構疲れてるような気がします。

でもまあなんだかゆっくりできて良かったです。


それでは





こんにちばんは。

またもや数日間更新し損ねました。

30日はバスケをしてきました。


今日も我々の学校は授業でした。泣

ついでにいうと、月・火・水は授業で、木曜から4連休で月曜から再び開始です。

それでですね、今日は新入生歓迎スポーツ大会の抽選会がありまして

一応学部有志の代表になってるので、その抽選会に参加してきました。

出れるか、出れないかといった抽選で

事前情報では結構外れることもあるということを聞いていたのですが

実際に蓋を開けてみれば、抽選に外れたのはごく一部の方々だったようで

新入生のみの団体はほぼ全通だったようです。

メンバーだけ集めて出場できないとかになったら

かなり興ざめしてしまって立場的に厳しいところに追いやられそうだったので

とりあえず出場できることになってかなり安堵してます。笑

サークルで出られる方々が多いので

そんなに勝ち進むことには執着してないのですが

一回くらいはがんばって勝ちたいですね。笑




それでは





こんにちばんは。

昨日の更新は断念してしまいました。。。

理由は眠さが頂点に達して何が何だかよくわからなくなったからです。汗

意識があるかないかの境目みたいな感じで危なかった気がします。笑

その理由というのがですね。

28日に関越スポーツランドという場所に新歓走行会に連れてっていただいておりました。

ジムカーナという競技をするところのようでした。

色々な車の助手席に乗せていただいて、半分ビビりながら、半分楽しみながら

一日を過ごしてきました。

ドリフト車にも初めて乗って

実際の車がドリフトをするときの挙動を初体験しました。

すべってるううって感じです。

Gに振り回されないように必死にしがみついてました。

新入生限定でジムカーナのタイム測定もあったのですが

途中でコースを間違えたせいでタイムロス。涙

間違ってなければ3

位以内には入れたんじゃないかと思うくらいのタイムだったのでかなり悔しかったです。。。

カラーコーンを目安にコースを覚えるといった形だったので

練習なしの一発だったせいもあるとはおもうのですが

途中から思いのほか興奮してしまって間違えました。orz

頭が真っ白になってコースを忘れた、というよりかは

コーンを目安に走ってたら違ったって感じです。

でも、楽しかったです。

片づけ等がすべて終わった後は併設されてるカート場で初カートに!

予想以上にはやいんすよあれ。笑

普通にリアが出まくるのでスピンにビビってました。

でもこちらもかなり楽しかったです。

またカートやりたいなあと思いましたね。

ちなみに、行きも帰りも先輩のインテRに乗せていただきました。

かなり速かったです。楽しかったです。



今日は特になんにもやってないので割愛。笑



それでは