はい青酸カリ、関西制覇!(興奮中) | dbson's Commonplace blog

dbson's Commonplace blog

毎日更新できますように…


こんにちばんわ!

いかがお過ごしでしょうか?


今日は

河合のKパック模試の2日目!

あまりに寒い&学校に拘束されてるのがだるすぎ

要するに寒いところでずっと座っているのが苦痛以外の何物でもないので

とりあえず理科2科目だけ受けて答えもらって帰宅しましたw

どうせ最後数学だし!爆

こうなめてると数ⅡBにすくわれそうで怖いですw


そしてまだやっていない(爆)数学以外は自己採点し終わりました。

数学はこの記事を更新し終わってからやって終わり次第寝ようかと思い中。



っていうか点数良すぎて興奮しているww

おそらくこのKパックとやら相当簡単に作られていたな!

テンション上がってるので点数晒しますwww

試験順で

社会
政治経済 74
現代社会 63 ←意外といけたから迷う

国語 
現代文 72
古典   33
漢文   29
計    134 ←7割くらいなので満足

英語
筆記 182 ←やべえええええwwww降りたwwwww
リスニング 24 ←・・・
200換算 165 ←めっちゃ下がったww

理科
化学 75 ←計算問題でほぼ落としたw
物理 88 ←初めて物理簡単じゃね?と思ったw

数学
未定w


こんな感じですw

社会は政治経済を適用して理科2科目、英語はリスニング含めた200換算で計算すると

数学入れてない時点で

536/900点

数学を140点で考えると(実際は数学7割切るとやばいレベルなんですが)

676/900

oh・・・

これでも75%かwww

難しいなw

いやここは数学をもう少し盛ってみよう

きりがよくなりそうなので154点で考える

690/900

大体76~77%・・・

これでも8割いかないとか・・・

難しいなww

厳しいなww

センター逃げ切りとか無理そうだww


いや前向きに考えることにします。

よく私立にありがちなパターンで計算して士気を高めようとおもいますw

というのは

現代文・英語200・理科200・数学200的なパターン

数学抜きで400/700

数学を150点で計算してみます。

550/700=78%~79%

おおMARCHギリギリ合格圏か!?

書いてから気づきましたがセンター利用では理科は高得点科目で100点っていうのがベターでした。

やっぱり英語がウェイト重いので英語ができると調子いいですな。

まあでも本番で英語180点もとれる自信はないです。

というのも今回文法がかなり簡単だったので時間ちょっと余るくらいでしたけど

実際はこうはいかないものですw

おそらく他の教科もKパックよりは難易度高いでしょうから。

まあとりあえずこの1週間で詰め込むだけ詰め込みますw

1週間ならやったこと忘れなさそうだし!爆

数理英で8割!いけそうな気がしてきた