痛いかい?解体。 | dbson's Commonplace blog

dbson's Commonplace blog

毎日更新できますように…


こんにちばんわ!

いかがお過ごしでしょうか?


いやいや今日も暑かったですね~

予報ではさいたまは36℃って見たんですが

なんといっても日差し!

日差しが強すぎてたまらん!

少し外にいただけで焼ける気がします(笑)

周りの人にはもっと焼けよ!!って言われるんですけど

焼けるのは嫌です(´・ω・`)

真っ赤っかになります(´・ω・`)

シャワーすら浴びれたもんではないです・・・お風呂なんてもってのほか!

なので極力これ以上は焼きません。現状維持で。

でも今年くらいはプールに行きたいという気持ちもあったり。

完全に矛盾してますね(笑)




あー今日のこと書きましょう。

えっと情報の授業でhtmlの期限が今日までだったんですが

家にデータの入ったUSBメモリ忘れるという大失態を犯しました。

提出できないのもかなりまずいのでとりあえず家にUSBが存在しているのか母親に電話。

しっかり机の上に置きっぱなしでした。

データなので、しかもデスクトップに置きっぱなしだったので

メールで送ってもらえればよかったんですけど

何回パソコンさわったことある?っていう母親なのでメールを提案しても即却下されました(笑)

たぶん「どうやって電源入れるの?」から始まる感じです。

めんどくさいから持ってった方が早い!と。

感謝感謝です(^人^)

と同時に、家近くてよかった~(爆)

まぁ少しの作業は残していましたが情報の時間中に無事終えました。

予定よりはページ数は少なくなってしまったんですけどね( ̄_ ̄ i)

まぁその分応急処置(という名の手抜き工事)をしておいたんでいいです。





最後にふと目に入ったので

みなさん御用たちであろう(爆)

スゴレン さんより

同僚の女性から「いいパパになりそう」と思われる瞬間9パターンを載せておきます。

以下引用文


多くの女性は、さまざまな場面で男性の行動をチェックしているもの。職場も例外ではありません。そこで今回は、オトメスゴレン女性読者へのアンケートを参考に「同僚の女性から『いいパパになりそう』と思われる瞬間」をご紹介します。

【1】率先してパソコンの配線などに取り組む。
「家でも甲斐甲斐しく働く姿が想像できます」(20代女性)というように、みんなの苦手なことに率先して取り組む男性の姿は、よく働くパパのイメージにつながるよう。重い荷物を運んだり、面倒な残業を引き受けたりする姿も、同じく女性に好印象を与えられるでしょう。

【2】いつもデスクの上がきちんと整頓されている。
「デスクには性格が出ると思う。パパ&夫になる人には、ちゃんとしていてほしい」(20代女性)などのご意見多数。女性は整頓されたデスクから、いいパパとしての素質を感じとるようです。デスクが散らかっている人は、今日から整理整頓を心がけましょう。

【3】携帯の待受け画像を甥や姪の写真にしている。
「子ども好きな人はいいパパになるはず」(20代女性)というように、ストレートに子ども好きをアピールするのも効果的なようです。職場の女性に子どもとの接し方を見せられる機会は少ないので、親戚の子どもと遊んだエピソードを話したりしてもいいでしょう。

【4】後輩の叱り方や褒め方がうまい。
「子どもともこんな風に接するのかな、って想像します」(20代女性)というように、女性は後輩との接し方にパパとしての姿を重ねることがあるようです。後輩の指導に力を入れると、「いいパパになりそう」という評価が上がるかもしれません。

【5】彼女の存在を隠したりせず、オープンにする。
「身近な人をちゃんと大事にする人なんだな、と思える」(20代女性)というように、職場で彼女の話をすることが、好感度アップにつながることもあるようです。ただし、ただのノロけ話ではあまり意味がないので、内容は慎重に選ぶようにしましょう。

【6】会社の野球同好会などで活躍している。
「スポーツマンは子どもとのコミュニケーションもうまそう」(20代女性)などのご意見多数。「父と 息子とのキャッチボール」が、いい家族の代表的なイメージとして定着しているので、そのように感じるのかもしれません。同じスポーツなら、サッカーよりも 野球の方がいいでしょう。

【7】写真好きで、マメに撮影係をする。
「子どもの写真もマメに撮ってくれるんだろうな」(20代女性)など、未来図を想像する女性も…。ただの 写真好きではなく、撮影役にまわるところがポイントだと言えるかもしれません。ただし、カメラうんちくを言っても「いいパパ」イメージとは結びつかないの で、やめた方がいいでしょう。

【8】誰に対しても面倒見がよく、好かれている。
「面倒見がいい人は、包容力があるんだと思う。いい父親になりそう」(20代女性)というように、面倒見のよさと「いいパパ」イメージは女性の中で結びつきが強いようです。まずは後輩とのコミュニケーションを大切にするところからはじめてみてはどうでしょうか。

【9】男性社員からの夜遊びの誘いに乗らない。
「夜遊びをする男性は信用できない!」(20代女性)というご意見が多いので、夜遊びをしないことで女性の信頼を勝ち取ることができるかもしれません。せめて、女性の前だけでも「夜遊びの誘いには乗らない」態度を貫いてみてはどうでしょうか。

ほかにも「こんな言動が『いいパパになりそうと思われる』」というエピソードがあれば教えてください。皆さんのご意見をお待ちしています。(大高志帆)