こんにちばんわ!
いかがお過ごしでしょうか?
今日は
文化祭云々やらのツケが回ってきまして土曜授業でした。
まじで土曜授業はうつです。。。
実質休みが日曜日しかなくなりますからね!
週休2日希望!
さらには三者面談も今日でした。
予定の時間から30分近くも遅れるっていうね・・・
遅すぎだろ!と思ったらどっかで電車が遅れていたようですね。
まぁそのせいで遅れたのかは知りませんが(爆)
三者面談の内容はですね、
まあ主には志望校と夏休みのことですよね。
なに言われたかというと
要約すると
「やばいから夏休み勉強しろww」
さすがわかっているっしゃる先生w
ということで自分の現在の志望校でも晒しときますか←
まあ志望校ってほど強い希望はないですけどね(爆)
筑波大学の社会工学類どすえ。
なぜ急に京都テイストになったかというと
じゃなくてここを選んだかというと
2次が数ⅡⅢBCと英語で400点配点。
センターは国語と英語と社会が半分に圧縮されて650点配点。
まあ2次のウェイトが高いので難しいってことなんですがね(汗)
現役でしかも部活生だった(と言う言い訳w)自分が国立狙うには
ちょっと2次で物理Ⅱと化学Ⅱがある場合の対策が間に合わないと悟りました。
理系は理系らしく数学とそこそこの理科をやっとけばっていう選択です。
そのそこそこが難しいんですけどね・・・
ちなみに社会工学ってなんぞや?というと
簡単に言うと経済学部とか経営学部の理系バージョンって考えてもらえればいいっぽいです。
個人的には結構お得じゃね!?とか思ってましたが
センター8割以上じゃないと厳しいらしくびびりました(汗)
偏差値は59って聞いたんで少しは望みは見えますがセンター8割はがんばんなきゃ厳しそうです。。。
入試科目とかってなかなか情報収集がしにくいので
「ここ結構お得かも!?」
みたいな情報があったらぜひ教えていただきたいです。
あ、自分理系なので理科2科目、社会公民1科目だと嬉しいですが
もちろん他の情報も知りたいので文系のかたでも教えていただければ嬉しいです
