LYNX SH-10B | dbson's Commonplace blog

dbson's Commonplace blog

毎日更新できますように…


そういえば

android機紹介するとか言っておいてしてないうえに

ふれっしゅくんにも質問されたのでちょっと紹介。

みんながおしゃれに走るなら自分はこっちでいきましょう(笑)


この機種は2010年の夏モデルですね。

機種変更(買い増し)0円だったので入手しました。(ただし2年間の機種変更縛り)

弟が携帯買ったばっかりだったので弟の扱いで機種変更です。

要するに自分がこのタイミングで機種変更の2年縛り受けるのはきつかったわけです(汗)

補足ですが、

auのIS01という機種と姉妹機種だったりします。




まずは写真から!


dbsonのブログ-あいた

これが開いた状態です。

物理キーボードです(笑)

何気なくインカメラもあります。



dbsonのブログ-おもて

これが閉じた状態での上部。ほとんど取る意味ありません・・・

中心には「NTTdocomo」と書いてあります。


dbsonのブログ-うら

そしてこれが底部ですね。

ご覧になればわかると思いますはカメラ(530メガピクセル)と

赤外線がちゃっかりとついています。


とりあえず外見はこんなものです。




他主要そうなスペックならべていきます。



OS:AndroidOS1.6(donut)

メモリ:256MB(ROM)

ディスプレイ:約5.0インチ 約6.6万色 NewモバイルASV液晶(960ドット×480ドット フルワイドVGA)

bluetooth:ver.2.1+EDR

無線LAN:IEEE802.11b/g




こんなものでしょう・・・


次に運用方法


今回機種変更しまして

本来ならばFOMAカード(SIMカード)を差し替えて使うべきところなんですが

スマートフォンだと通信量が多くなってしまうのと

さすがにこんなでっかい端末を持ち歩いて使うことはできないということで

(圧倒的に後者が優勢なんですがw)

FOMAカードは今まで使っていた携帯に差して今まで通り使用。

SH-10BはFOMAカードなしで

家の無線LANを使ってWifi通信のみで使用しています。

ちなみにこの機種、FOMAカードなしでもワンセグを見れたりもします。

個人的にはワンセグ感度が非常によいです!

FOMAカードなしでも家のみで使う分にはそんなに困ることもありません。

つまり暇つぶしには最適なんです(笑)






ただ一つ気になることは・・・

メーカーのシャープさんがどうやらOSのアップデートが物理的に不可能という見解を出したそうで

今後のOSアップデートはないという惨劇に陥っています(笑)

最近のアプリではAndroidOS2.0以上を要求してくるものがざらにありますので

若干悲しい気持ちになります。。。

特にfirefoxの件では大ダメージでした・・・その件に関してはおそらくまた書くことになると思うのですが。


とりあえず紹介はこの辺りで!

新しくカテゴリ作ったからには

個人的なおすすめアプリなどの情報も提供していけたらと思います!

質問とかあったらいつでも受けますよ!答えられるかは別ですが・・・



あー楽しいぜ(爆)