ツインリンクもてぎ | dbson's Commonplace blog

dbson's Commonplace blog

毎日更新できますように…


このタイトルいったいなにかといいますと

サーキットの名前ですあせる

これについては後半で書きま~す





まずは昨日の記事の続きからで

ネットが使えない云々の話です。

朝の時点で

どうやら電話もつながりにくくなっていることが確認されまして

これは電話線とかそちらの方の異常であろうと予想。

といってもどちらにしてもNTTに連絡する必要はあったので

朝連絡したようです。

すると同じマンション内の人からも何人か連絡がいっていたらしく

マンションにある「ひかり」の設備の方に異常があるっぽいことが判明。

午後には修理に来るとのことでした。


そんな中

今日も自分は暇を持て余していたので

父親が祖父のところに新米をもらいに行くとのことで

自分も祖父の家に遊びに行くことにしました音譜

なので

まずは手土産のお菓子を買いに

和菓子屋さんにいったのですが

開店直後だったためか

お菓子が半分くらい入荷待ちの状態になっていました(笑)

たまたまその時買いにきていたおばさんなんかは

「こんなんで店開けていいの?」

だとか

「経営者としていかがなんだろうか」

みたいなこといってましたにひひ

そんなことパートであろうおばさんに言っても・・・って思いましたよ(笑)

ちょっとかわいそうでした汗






祖父の家は茨城県にあります。

外環自動車道から三郷JCTで常磐自動車道に。

途中SAに寄るもまさかの改装工事中DASH!

そして水戸ICでおります。


国道沿いのお店でお昼を食べて無事に到着。


しばらく来れてなかったので

お墓参りに行きました。

しっかりお花とお水とお線香は持って行きましたよ(汗)


そしてここでタイトルの

ツインリンクもてぎが出てまいります。

なんとなんと

祖父の家から車で15~20分くらいのところにあるのですクラッカー

何回かは行ったことがあるんですが

前回行ったのは相当前だったので

今回また行ってきました!

ちなみに前回行ったときは

母方のおじさんのGT-Rに乗って行ったのですが

そのときはなんと!


駐車場までの300mくらいかよくわかりませんが

短い直線で驚異的な加速で

なんと200km/h出してくれたのですラブラブ!

自分は助手席に乗せてもらっていたのですが

まずは恐怖を感じました(汗っ)

前からGがかかってきます叫び

速すぎます、加速異常。

すごいすごい!さすがGT-Rクラッカー



これは自分のちょっとした自慢話なんですが汗

ここからは写真ふんだんに載せていきますよ~音譜


まずはこちら!


dbsonのブログ-ツインリンクもてぎコースレイアウト


こちらツインリンクもてぎのコースレイアウト図です。

御覧の通り

オーバルコースと周回ロードコースが混在する

珍しいサーキットです。

日本唯一のオーバルコースらしいです・・・

残念ながらF1は開催されていないんですが

最近行われた(行われる)レースの例をあげると

インディカーシリーズ・インディジャパン300mile

MotoGP・日本グランプリ

SUPER GT

フォーミュラ・ニッポン


などなどレースが行われています。

インディカーはつい先日18日、19日に開催されました。

日本人では、あの佐藤琢磨や武藤英紀が参戦してます。

SUPER GTは来月23日、24日に開催されま~す音譜

地上波でも放送されると思いますので

時間があったらぜひ見てみてください。



はい

やってきました観覧席!


dbsonのブログ-観覧席より



う~ん、いいですねぇ(笑)

そしてコースの下をくぐり

パドックの方へ移動。


dbsonのブログ-パドック


パドックって一体どこかと申しますと

簡単にいえばピットの裏です。

写真ではシャッターが閉まってますが

レース中になると

ここに車を入れてセッティングを進めたりするわけです。

まさかパドックに入れると思っていなかったので

かな~りうれしかったです音譜


時間が無かったのでサーキット見学レポートはこの辺で。。。


続きまして

ホンダ・コレクションホールのレポートします。

ここはですね

簡単に言うと展示館のような感じです。

車やバイク、モータースポーツの軌跡が

本物の車両の展示によってわかるというわけです。

自分はもちろん

4輪・モータースポーツのフロアへ直行。


dbsonのブログ-ずらっと


圧巻の眺め。

いきなりテンションあがりますアップ

ちなみにこの黄色のマシンですが

ジョーダンホンダのマシンだったと思いますあせる

現在インディカーに参戦している

佐藤琢磨がドライブしたマシンなんですビックリマーク




そして一番感動したのはこちら


dbsonのブログ-マクラーレンホンダ



こちら伝説とも言っていい

セナ・プロスト時代のマクラーレン・ホンダのマシンですラブラブ!

このマシンは

16戦15勝という圧倒的な強さを誇っていました!

(ちなみに唯一勝てなかった一勝は、

イタリア・モンツァでのフェラーリの一勝なのです)


dbsonのブログ-セナ


ほら!ブラジル国旗に「Senna」って書いてあるでしょ!






そしてこちら


dbsonのブログ-2007?



こちらはホンダがワークスチームとしてフル参戦した2年目?

確か2007年のマシンだったと思います。

地球をイメージしたカラーリングは印象的ですよね音譜

ちなみにこちらは

2009年ワールドチャンピオンに輝いた

現マクラーレンのジェンソン・バトンがドライブしたマシンです。


dbsonのブログ-ステアリング



こちらステアリングですね!

スイッチがたくさんついてます。

ステアリングだけで○百万円するみたいですよ(爆)

奥には「JENSON」って書いてあります!





紹介はこの辺にしておきます・・・

まだまだ写真はたくさんありますが

全部載せていたらきりが無くなってしまうので

代表を載せました!


行って良かった!

夕飯もめちゃめちゃおいしかったです音譜