1年生大会1日目 | dbson's Commonplace blog

dbson's Commonplace blog

毎日更新できますように…


今日から1年生大会が始まりました。

この1年生大会は

24日・25日の2日間行われます。

1日目は総当たりリーグ戦。

2日目は1日目の

リーグ戦の1位抜けは1位抜けでのトーナメント。

2位抜けは2位抜けでのトーナメントになっています。

つまり1位抜けトーナメントと2位抜けトーナメントの2つがあるわけです。

今日は1日目なので

今日行われたリーグ戦について書きます。

去年自分たちがやったときは

自分のチームを合わせて4校でのリーグだったんですが

今年はついてないのかなんなのか5校でのリーグになっていました。

会場は浦和学院高校でした。(もちろん他会場もあります)

で、今回の5校は

市立浦和・浦和学院・栄北・市立川口・上尾橘 の5校でした。

試合の形式は8分-1分-8分(試合間5分)でした。


まず第1試合、vs浦和学院は

市立浦和 30-29 浦和学院

で辛くも勝利クラッカー

終盤に追いつかれる展開になりましたがなんとか逃げ切りましたニコニコ

いきなりタフな試合で大変だったと思いますあせる


第2試合、vs栄北は

市立浦和 24-39 栄北

全体的に高さのある栄北はまさかの2-3ゾーンでした。

相手の一人に結構やられてしまいました汗

1試合目からオールコートマンツーだったので

少し疲れも見えてきてしまったのも敗因のひとつではないかと・・・


続いて第3試合、vs市立川口

市立浦和 28-21 市立川口

これまでの試合で速攻からの流れがとてもよかった市立川口でしたが

ようやくハーフマンツーに変えたディフェンスが良く効いて

うまく速攻をかわすことができました。

相手のターンオーバーを多く誘うことができて

ディフェンスとリバウンドが良かったです合格


この日最後の第4試合、vs上尾橘

この時点でこの試合に勝てばほぼ2日目進出が確定という試合でした。

市立浦和 42-26 上尾橘

見事差を開いての勝利!

ベンチメンバーも全員出れました(といっても全員で7人しかいないんですが)

序盤は試合が結構な時間空いてしまったのと

これまでの疲れがでてしまったのと

ここにきてのまさかのオールコートマンツーのせいで

ちょっと心配する部分もでていましたが

リバウンドの粘りからだんだんリズムが良くなって点数を重ねることができましたひらめき電球

ハーフコートマンツーに切り替えてからはディフェンスもよくなりました合格




ということで3勝1敗のため

見事2位抜けで2日目のトーナメントへの進出が決定しましたクラッカー


1年!本当に今日はお疲れ様ニコニコ

ほとんど交代なしで1日4試合はめっちゃきつかったと思うけど

なんとか明日につないだわけだから

明日もできることを思い切ってやってきてほしいと思いますグー