はいさて今日で長かった?
いやいや短かった球技大会も終わってしまいました

今日も自分が試合に出ることはありませんでしたが
白熱した試合をたくさん見ることができて良かったです

ではまず我らが7組の女子サッカーです。
自分はてっきりサッカーの決勝はリーグ戦だと思っていたんですが
女子は参加チームが多いからなのかトーナメント戦ということでした。
4ブロックからの勝者で組むトーナメントなので
すなわちベスト4以上は確定だったということです。
相手は3年生。というか決勝トーナメントに進んでいるほかの3チームはすべて3年生でした。
結果からいいますと
0-0(PK1-2)で負けてしまいました

しかし試合内容では
終始こちらがボールを保持して
常に攻めっぱなしのような状態の試合でした。
もちろん攻められる時もありましたが
オフサイドなどにも助けられて無失点。
おフェンスもかなり惜しい場面が結構あったのですが
逆にオフサイドに阻まれたりして点がとれませんでした

コートが一気に広くなってしまったのが大きな要因だと思うんですが
確かに女子には広すぎてシュートなんて入ったもんではないです。
決勝トーナメントすべての試合でPKだったのかな?
決勝の結果だけわかりませんが

でもあの天気の中、
あの広さのコートを20分間走りまわるのは
かなりきついことだと思いました

本当にあと一歩、
というか正直あんまり納得できないほどの試合内容だったので
ちょっと残念な気持ちが先行してしまいますが
本当にお疲れ様でした


男子サッカーは3チームによる決勝リーグ。
決勝進出チームは
2年3組・2年8組・3年6組の3チーム。
結果は
2年3組:1勝1分(得失点:+1)
2年8組:2敗
3年6組:1勝1分(得失点:+2)
ということで見事3年生が優勝しました

3年6組は最後の8組との試合で
自力優勝を決めたわけなんですが
どの試合ともバスケ部の方々が大活躍でした!
3年6組もバスケ部の先輩が
優勝を決定づけた2点目への素晴らしいアシストを決めたり
CKやFKで果敢にゴールを狙ったりもしていました!
なによりカッコイイ!(笑)
いや冗談じゃなくかっこいいです

どのチームも本当に見応えのある試合で
見ている方もずっとくぎづけになっていました。
最悪のグラウンドのコンディションだったり
今日みたいな炎天下での試合もありましたが
とっても感動しました。お疲れ様でした

冬の球技大会ではハンドボールがあるので
そこでリベンジを果たさせていただきたいと思います

優勝狙ってますからね

そんなこんなで球技大会も終了し
今日は部活もOFFだったので
とりあえず昼寝し(ここで悪夢のような夢見ました笑)
18時からクラスの球体打ち上げに参戦!
場所は北浦和駅すぐの「安安」という焼肉屋さんでした

肉が真っ黒焦げになったりもしましたけど
同じテーブルのメンバーにも恵まれて
終始楽しく食事ができました

っていうか網交換が有料の焼き肉屋って一体・・・(汗)
ここで食事も兼ねて
1学期いっぱいで帰国してしまう留学生への
サプライズなプレゼントもやったようです。
席がだいぶ離れていたのであんまり関与できませんでしたが

その後は近くの公園でまさかの花火大会

みんなから集金して花火をたんまり買い込んでいたようです

途中なぜか打ち上げ花火をやるという意味のわからないことをした結果
ほぼ爆竹みたいな音がして
たまたま近くにいたであろうパトロールのおっちゃんたちが来たときは
ちょっと焦りましたね(笑)
ていうか木とかめっちゃあって危ないのに
打ち上げ花火をする理由がよくわかりません

心臓に悪いことしないでください(笑)
あとは公園内でドロケーとかしましたね(何年振りだろう・・・)
男子がドロだったのですが
いわゆる牢屋の中の人間が
実はほとんど捕まっていないというお決まりの展開になったんですが
さすがみんな大人なので途中で自然消滅的に終わりました

1回も捕まんなかった奴いるけど
いったいどこに隠れていたのか謎です

やることが終わって帰宅者も何人か出てくると
公園内で適当にぐだぐだしてました。
自分はI口と結構話し込んでしまいましたが

まぁたまにはこんなのもありでしょ(-。-;)
ということで
楽しかった球技大会関連もここで終わりですね

こっからはいよいよ夏やすみモードですかね
