1つの区切り | dbson's Commonplace blog

dbson's Commonplace blog

毎日更新できますように…


今日は予告通り


インターハイ埼玉県予選会1回戦でした。


相手は南部でも強豪である大宮東。


今だから言えますけど


正直力の差はあるだろうと思ってました。



1ピリ終了時点で16-14で2点のビハインド。


相手のシュートが落ちていたのもありますが


もしかしたら戦えるかも・・・とも思ったのも事実です。


実際のところは2ピリ、3ピリと


時間を重ねるにつれて点差は開いていってしまいました。



そんな中自分は


1ピリからゴール下のイージーシュートやフリースローをぽろぽろと。


点差的に言うと勝ち負けに変わりはありませんけど


もしここをしっかりと決めるところ決めていたら


流れが変わって、こちらがリードする展開になったかもしれない。


インサイドのシュートも、外角のシュートも全然入らない。



最近シュートが入らない入らないと言っていますが


ただ単に調子の良い悪いだけではないんです。


シュート打っても入る気がしないんです。


今までは「これはキた!」って思えたシュートはかなりの確率で入っていました。


春の合宿のときなんて


どこでも打てば入るみたいな


まさに入れ食い状態でした。



ですが今のシュートにはそれがほとんどみられません。


「打った」→「あ、入った」


みたいなことになっています。



自分でも原因がわかりません。だから困るところでもあります。


個人的にシュートはいかにきれいな・自分の納得できるフォームで


打てば入る!と思うところがあります。


たぶんそれが今の自分にはできていません。


リリースポイント・肘の角度


リリースタイミング・打点の位置などなど


ありますが何が原因かはわかっていませんひらめき電球


一応これからは時間もあるので


じっくりいきたいかなと思いますあせる




3年生の先輩たちも今日でいよいよ引退。


1年間と少しの間、


先輩たちからとてもいろいろなことが学べました。


へたくそな自分とやってても


文句も言わずに一緒にプレーしてくれました。


試合に出ていなくても


ベンチからの3年生の声にはいつもはげまされていました。


時にはくだらない話をしたり


親身に相談に乗ってくれたり


みんなでボウリングにいったりもしました。


もしかしたら1番長い時間先輩たちにかわいがってもらったかもしれません。


本当にありがとうございました!!!


今後は受験等で忙しくなると思いますが


良い報告ができるようにみんなで頑張ります!


ほんとにほんとにありがとうございましたニコニコ


今後の更なるご活躍を祈っております。


また後日先輩たちともご飯にいくので


もしかしたらまた更新するかもしれませんがあしからず