さてさて今日は始業式でした!
うちの高校は、クラスがえが特殊?で、
始業式+大掃除までは旧クラスで集合して、
全部やるべきことが終わったら、新クラスが書いてある名簿が配られて
「はい移動して~」みたいなノリでクラスがえが行われました。
つまり

何組に誰がいるかも、聞いてみないと分からないんです

さらには始業式で先に、各クラスの担任が発表されるというおまけつき

理系は3クラスしかないので、
その時点でおのずと担任候補は3人に絞られるわけです。
ここでちょっとした問題発生。
理系は6・7・8組なのですが、
6組は理科、7組は1年のときに数学をもってもらった先生、8組は他のクラスをもっていた数学の先生。
もちろんこの時点で、自分は7組がいいなぁ~と思っていました・・・
実際どうなったかというと、
めでたく希望通り7組


良かった良かった

でも8組でも数学Ⅱの先生は一緒だったみたいです

でそれだけではなく、バスケ部が自分含めて5人も同じクラス

いや~素晴らしい(笑)
まだ良く把握しきれてないんですが、7組はサッカー部が珍しく?少なくて、
はんど部が結構いるのではないかという話

男女比も3:1くらいかと思っていたら、実際は23:20ということで
ほぼ半々でした

若干教室が狭いような気がしましたが、
とりあえずいいスタートは切れたと思います

な~んて浮かれていると、明日は休み明けテスト

あ~もう終わったな・・・
結局全然やってねーよorz