今日も予定通り13時から部活。
朝?無論寝てましたが何か?

予告どおりFがいない部活だったので楽しい楽しい

あ、でもまじめにやってますよ

何も言われないのでみんなプレーに幅を出せて、
いいプレーもたくさんでてました!
隣でちゃんとやってた女バスには申し訳ないほど盛り上がりを見せていましたが・・・

そんなことより今日で3月も終了しました。
長かったんだか短かったんだか、良く分からない1年間ではありましたが、
ただ1ついえるのは、とにかく色々な事がありました

・・・ていうのは前にも書いた気がします


ちょうど1年前のこの時期は、
高校から出ていた課題などには目もくれずにいました(笑)
う~ん。一体何してたんでしょう?(;´▽`A``
あ、1つ思い出した。
近くの遊水地で、
浦和高に受かったやつとか、同じ市浦高に受かったやつとで
ランニングやらキャッチボールやらそんなことしてたはずです

あとは入学式の前の日に高校の部活に参加した事はよく覚えております

あとは特に思い出せません(;^_^A
去年の2月、公立前期の合格発表日。
家族も自分も「なんだかんだで受かってんじゃん?w」
という、他の家では考えられないかもしれない会話を数日していて、
というのも全く適当に言ってるわけでは無かったんです。
2コ上のバスケ部の先輩とほぼ同じような内申書の内容であることが
分かってたので、自信が無いわけではなかったんです。
それに加えて市の選抜+県大会が書いてあるのはだいぶ心強いなというのは正直ありました。
一応学級委員なんかもやってたので人柄を疑われるようなことも無いと思いましたし、
面接もあまり練習してないにしては結構好感触ではあったので、
かなりの高倍率でしたがある程度の自信はありました。
・・・ていうのも多分受かったから言えるんだと思いますが、
自分の番号を見つけた瞬間は何を言っても嬉しかったです。
合格の書類を家に持って帰った時は、これ以上ないくらい勢いよくドアを開けたのを覚えています(笑)
あれから1年間、いろいろなことがありましたが、
市立浦和高校で素晴らしい仲間に出会えたことには本当に感謝したいと思います。
きっと、卒業してもずっと関わっているであろう仲間です。
この学校でよかったと、心からそう思います。というか日々感じます。
あと2年間の高校生活、
高校生にしかないパワーを心置きなく使える、そんな学校にいると思うので
とにかく悔いの無い高校時代になるようにしたいです!
悔いは無かったと言えればそれでいいんです。
市浦高を誇りに思えることを誇りにしたいな・・・
とりあえずは花の2年生をとにかく楽しみ尽くします

中だるみの2年?それは大きな間違・・・
そんなこんなでちょっと書き留めてみました

ちなみに「悔いの無い生活」ってのは、中学の時の先生の受け売りです

さ~って、明日から4月!
新学期も近付いてきた~

宿題・休み明けテスト勉強は一切ないんだけど・・・
みんなそうだよね?
