2泊3日で行われた春合宿もおわってしまいました。
究極の眠さによって
今日の、F1・オーストラリアGPも見逃してしまったので
簡単で終わります

試合結果は
横須賀高は86-71で
前半同点で折り返すも、
4番のジャンプシュートが高確率で決まり離されて敗れました

3位決定戦は
昭和第一高で91-76で勝ち

前半はこちらが一点リードで折り返し。
なぜか全く危機感は感じませんでした

帰りには休憩でとってもいいこともありました

そんなこんなで以上

***********3/30更新***********
この日はだいぶ適当ですね

ちょうどオーストラリアGPがやってる時間帯だけ寝てしまったショックが大きすぎたのです

この日は1位トーナメントということで
かなりの競った試合になるであろうことは予想してました

前半同点で折り返しましたが、
後半になっても全く精度の落ちない横須賀高校4番のジャンプシュートを
3-2Zでも止められず、徐々に離されていってしまいました。
オールコートのマンツーマンでも
自分のついた5番のドリブルをとめられませんでした。
恥ずかしい話ですけど
この試合が終わった後、なんだか良くわかんないんですけど
10分か15分くらい泣いてました。
先輩や自分の引退がかかった試合以外で泣いたのは多分これが初めてでした。
たぶんそれほど悔しかったのと、県の選抜なのにディフェンスもできないのかと
きっとその辺りだと思うんですが、ほんとになんでかわかんないほど涙が止まらずにいました。
雰囲気わるくしちゃってすみませんでした。
忘れないように書き留めておきます。
2試合目ではそんな気分も回復し、
前半メンバーを変えながらでしたが
1点差で折り返し。
競ってはいましたがなぜか全然負ける気はしませんでした。
3-2Zにすると相手は見事に攻め倦んで、点差が開いていきました。
帰りのバスでは後ろの方の席を回転させてロケバス風味に。
女子は別の会場だったので後から乗ったんですが、
ロケバス風味にしてる状況を見て、
すごいがっかりそうな顔をしていて、なんだか申し訳なくなっちゃいました

ウノとトランプ(ババ抜き・ジジ抜き・大富豪)はやはり速攻で飽きが来たので、
自分の提案で謎かけクイズを開催(笑)
自分の携帯にある謎かけストックがほとんどなくなりましたが
結構な時間もちました

休憩の談合坂SAでは
ソフトクリームを食べながらバスに戻ろうとすると
先輩が一年生の時に同じクラスだった女バスの人たちと
写真を撮っていたので一声かけたら、
男バスの先輩が不意に、
「部長と写真撮りたいんだって~

はいぃ~

ホントに部長を呼んできてしまったので
嬉しさと申しわけなさが半々くらいありましたが
一緒に撮ってくださいました

ホントにありがとうございましたm(_ _ )m
9時ごろに学校に着き、解散。
今回の合宿は楽しかった部分が先行しますが、
個人的には大きな収穫があった合宿ともいえます。
来年も優勝を狙っていけるようにあと1年間、頑張っていきたいとも思えました!