郡上八幡城、城下町散策を終えた後、

郡上漁協、営業時間終了

郡上八幡駅に立ち寄る。

情緒のある、

懐かしい感じ

👍


郡上八幡駅の後に、

吉野家で牛すき焼き御膳を注文。

ご飯おかわり自由なんだね🤤


このあとの予定が決まっておらず、馬瀬川の解禁

3日目に行こうかとも思ったけど、今回は郡上八幡

から国道156号を更に北上する事に決めました。


目標、世界遺産白川郷!

郡上八幡から高山市に入った途端、路面が真っ白に

なり一旦断念💦


道の駅「大日岳」まで戻り、仮眠後明日の朝の

状況で判断することにしました。悪化するようであれば諦めよう😓


もう看板がシュールな感じだわ😭


〈続く〉



郡上八幡城を降りて、城下町の一部を散策

大手門跡地


お土産買いたかったのに16時半で閉店した😖


ゴジラフライ😖

宗祇水

年期が凄い

レトロチック、こういうの好きです😊

いい味出してるね👍



郡上の子、いいね👍


郡上八幡良かったよ。


魚が釣れれば、もっと良い😅




郡上八幡まで戻って来て....昼寝した〜💤


14時に起きて

下の無料駐車場から歩いて15分くらい...🚶‍♂️

いいね👍

ベスポジだね👌

天守閣へ

いざ、入城!


代々の郡上城藩主の旗印

左から遠藤家、稲葉家、井上家、青山家

青山家の刀剣と甲冑


4階で構成。2階からの南側


最上階、和良、下呂方面

御朱印300円

会津に援軍として向かった凌霜隊の供養の石碑


山内一豊と妻千代の銅像。最近では千代は郡上城藩主遠藤家の娘だったともいわれている。諸説あり。


まぁまぁ良かった👌