10時過ぎ重要文化財の明善寺を見学することに🙏

江戸時代に建てられた合掌造りで

土壁になっています。

拝観料400円


中には生活用具や耕作道具などが展示されて

いました。

中に入ると意外と広くてびっくりです。

屋内から外の景色



三階の窓からの景色。三階まで拝観した後に本堂

に移動します🚶‍♂️

🙏

深いお言葉

側壁には浜田恭介画伯の富士の絵


「人間は長生きしたがるが、

       年はとりたがらないものだ」


おっしゃる通りですね😓


最後に居間の囲炉裏で暖まらせていただきました。


雪が積もっていたこともあって、雪国の生活が

少し体感できたような気になれました☹️


朝8時半、

世界遺産白川郷へ到着。時間も早く平日と

いうこともあって先行車は5台のみ。

朝一の雪の白川郷

人のいない、であい橋

ゆっくり見学できる☺️☺️☺️


雪の合掌造り

最高です👍



見学可能な神田邸。建物内を見学したいが、

時間が早すぎて見学時間外😭

天気が良くなって気温も上がって来たので、

茅葺き屋根からの落雪に注意⚠️

かまくら☺️

マンホールも白川郷☺️


しかし9時過ぎには観光バスの第一波が...🚌

10時になって見学可能になったので明善寺を

見学しました。


〈続く〉


朝6時半起床。流石に寒くて何回か起きた

けど、疲れはとれたなかな。

天気予報では快晴の予想なので思い切って

白川郷行きを決行します🚗

大日岳からすぐにある駒ケ滝の天然氷瀑✨

氷瀑の凄さと寒さで目が覚めました😄

天気は予報通り晴天☀️路面も回復に向かいそう👌

白川郷まで、あと20キロ!

道の駅「飛騨白川」白川郷まで、あと11キロ!

8時過ぎ、世界遺産白川郷へ無事到着🎊🎊🎊


いざ、白川郷集落へ‼️


〈続く〉