当日予約した16時からの日本館🇯🇵

やっぱり予約できると楽チンだなー😁

3Dプリンタで造るプラスチックの椅子。

CO2から再生された物質を材料にしています。

物を造るための知恵や工夫が駆使してあります。

今回の日本館のテーマは海藻や微生物などの

藻類を利用してCO2の削減など地球環境に

役立てる発表がメインでした。

少ない光で光合成ができる人工の装置が開発

されていて地球環境に役立っています。

ハローキティーと日本館がコラボした藻類の

オブジェ。かわいいのかな?😅

最後の部屋に火星の隕石が展示されたいました。

発見されている中では最大の火星からの隕石

だそうです。

楽しみにしていた日本館、勉強しながら

ゆっくり回って1時間くらいだったと思います。

今回入ったパビリオンの中でも1番充実していた

と感じました😁





(関西万博④) に続く









朝からテニス🎾

昼食は爺婆とくら寿司へ。

いわしが低価格でかつ美味しい🤤


帰りに爺婆に自宅に寄ってもらい、

ネット購入した万博のお土産が届いたので

皆んなで分けました。



万博楽しかったなぁ♪





(関西万博①) の続き


12時過ぎから、アゼルバイジャン館🇦🇿

ここのレストランを楽しみしていたのですが、

本日野外イベント開催のためレストランは休業

とのことでした。

残念😢

館内の展示は、イマイチだったかな😢




空飛ぶ車ステーション

体験は予約が必要なので展示のみ


コモンズD

29ヶ国の連合館。頑張ればスタンプが

29個集まりますが、キリがないので半分

くらいでギブアップ。

キルギス館でハチミツの試食🍯



人気のアメリカ館は90分待ちでしたので断念
隣のフランス館🇫🇷が40分待ちだったので、
ここで気合いを入れて並びます🔥


フランス館🇫🇷

40分待ちとは思えないほどの列の長さでした。

少しずつですが随時列が進んでいくので、

そこまで苦にはなりませんでしたね🫢

90分待ちで断念したアメリカ館🇺🇸


フランス館🇫🇷

話題のルイビトンで埋め尽くされた部屋😬

ルイビトンの光の演出

オーギュスト•ロダンの「形づくる手」

ディオールの洋服の展示

壁一面😮

全てにおいてフランス感が満載でした。



フェスティバルホール

ミャクミャクと記念撮影

そして何のイベントか分からなかったけど、

イベントの女性とも記念撮影。

何の記念だか😅



ロボットステーション




ロボットがいました😁




アラブ首長国連邦🇦🇪

25分待ち。

待ち時間の感覚が麻痺してきたのか、

何も感じなくなってきた😅

そして時間も15時を過ぎました。

祖父祖母も少しお疲れ様気味...。

頑張ってるよなー🫢


そしてこの後、当日予約のとれた日本館🇯🇵
祖父祖母頑張れー😲


(関西万博③) に続く