祖父祖母と万博へ🇯🇵
8時30分舞州R&Pから西ゲート到着
開門30分前だけど、そこそこいました。
東ゲートと比べたらマシなんだろうけど😕
9時開門して15分で入れたかな👍
右側の赤い球体が吉本館
左側がガンダム館
まずはスタンプ帳を購入
そして、入場して当日予約で16時からの
日本館を確保出来ました!ラッキー✌️
大屋根リング
早速ひとつ目のパビリオン、セルビア館へ🇷🇸
20分待ちで入れました。
セルビアは2027年の万博開催地です。
二つ目がインド館🇮🇳
ここも20分待ちで入れました👌
ナマステ〜 (さよなら〜)
オーストラリア館🇦🇺
ここも20分待ちで入れて順調です!
西ゲート、出だし快調でした👌
入口はオーストラリアの大自然を再現
後半は迫力の映像でした👍
スペイン館🇪🇸
順調そのもの👌
後の長い階段に使われているタイルは、
サクラダファミリアを建築した業社のタイル
だそうです。
どこも自然と環境をテーマにしている感じ。
考えさせられるテーマです🤔
情熱の国🔥
能登の復興支援関連のパビリオンかな。
漆に金箔を使って作られた地球儀
漆と金箔の、
ニューヨーク🗽
ロンドン
「夜の地球」らしく漆黒の中の光で美しい地球
を再現してますね👍
頑張れ!能登👊
ここまで午前中に周ることが出来ました。
予約なしでも、充分周れました。
西ゲートからすんなり入場出来たおかげで、
スタートダッシュに成功しました✌️
(関西万博②) へ続く