朝7時起床。今日も天気は悪くはなさそう。
今思えば、東北に来た初日の午前中だけ雪
だったけど以降は恵まれていたと思います。
東北に来て毎日が楽しみで朝早く起きてし
まいます😅
天守閣開門は8時半からでしたが、それまでに
天守閣周辺を散策していました📷
テンション上がりますね〜❗️
1593年蒲生氏郷が東日本で初の本格的な
天守閣を建てて「鶴ヶ城」と命名しました。
後に寒さに強い赤瓦になり、現在では日本
唯一の赤瓦のお城です。
そしてあの戊辰戦争では新政府軍の1ヶ月
に及ぶ猛攻に耐え、難攻不落の名城として
知られるようになりました。
櫓から他の櫓へ効率よく移動できるように
設計された「武者走り」🏃
城内にある鶴ヶ城稲荷神社。鶴ヶ城初期から
ある神社です⛩️
明治7年までに天守閣をはじめとするすべての
建物が取り壊されましたが昭和40年に天守閣
が再建されました。
取り壊される前の明治5年の姿です。
戊辰戦争では新政府軍からの大砲が多い日で
2500発撃たれたそうです。
開門前で人も少なく写真が撮りやすい♪
少し雲が多いかな☁️
開門時間が近づいてきたのでいったん駐車場
に戻ります。旅行中スマホの充電が追いつか
ないので車で充電中なんです。
(天守閣開門に続く) 🏯