宮城県から山越えを繰り返して17時半
遂に銀山温泉の日帰り客専用駐車場に到着
銀山温泉宿泊のお客さんは、温泉街まで車で
入れますが、冬季期間は安全のため日帰り客は
ここから有料バスか徒歩で向かう事になります。
バスは17時に運休なので、ここから持参した
自転車で温泉街に向かいました 🚲
自転車で15分銀山温泉に到着♨️
暗くなった温泉街の風景を観たいので、
暗くなるまで待ちます。
待っている間に自転車の疲れを足湯で癒します。
かなりの登り坂でした。出来ることなら肩まで
浸かりたいわ〜😓
山間部だけあって、あっという間に暗くなり
よくテレビで観るジブリワールドの様な
雰囲気になって行きました🫣
レトロな雰囲気満載のお店屋さん。
温泉宿もいい感じ。
異世界に迷い込んだ感じです!
これが銀山温泉の有名な風景かぁ〜!😳
温泉街の突き当たりまで来ると残雪の脇から
大量の水が滝となって流れていました。
ライトアップされて幻想的でした。
銀山温泉の名の由来だと思いますが、昔鉱山から
銀が採取されていたんでね。鉱山の入口だけが
残っていましたが、夜は暗くて中は余り観られ
ませんでした。
こんなレトロな温泉宿で宿泊したいのですが、
今夜も車中泊です。そしてカップルが多い😓
カップルと外国人ファミリーでいっぱいでした。
最後にもう一度足湯に浸かって、自転車でひとり
寂しく駐車場まで戻って行きました。
道中の星がめちゃくちゃ綺麗でした✨
今日のうちに立石寺方面の天童市まで向かい
ます🚗
(続く)