10時に予約の遊覧船、時間がギリギリに

なって窓際席がなくなりそうになっていた

ので、10時の便を見送って次の便に変更。


待合室で四寺回廊の瑞巌寺の印を確認して

ホッコリ😊


次の便の搭乗に早めに並んで、

無事窓際を確保。

遊覧料金900円に600円追加すると2階席に

行けましたが、1階で我慢します。

外国人混交客は追加料金を支払って次々に

2階へ上がって行かれました😅

遊覧時間は50分。前半は湾内の遊覧ですが、

後半は湾の外まで遊覧しました。


湾内に無数の島が点在します。

点在数は260個くらいだったかな。


なかには東日本大震災の津波で分割された

島や防波堤役になった島もありました。

綺麗な景色はずっと残って欲しいですね。

30分過ぎたあたりから後部のデッキに移動

しました。


デッキではよくテレビなどでカモメが

低空飛行しているのを見た事がありますが、

今回カモメは留守でした😅季節や天候が

関係するのかな?

停留所に帰り始めてエンジンのスクリュー

の波を見ていると広島の厳島に向かった時の

ことを思い出しました。


後方に無数の島が小さくなっていく感じと

厳島神社の鳥居は小さくなっていくのが

ダブって見えました。なんか寂しい...😢

無事遊覧完了。日本三景と呼ばれるに相応しい

景色で満足でした。何よりも天気が回復したの

が良かった。東北旅行の1日目の予定を2日目

に回避したのは大正解でした。


瑞巌寺入口で牡蠣も嗜みました👍



午後からは岩手県へ移動します🚗



 (続く)