4月16日金曜日、
この日は半年に一度の深夜3時半からの仕事でした。
なので、仕事あがりの時間は昼の12時30分。
早朝からの作業だったので家帰って寝るつもりでいました。
が、意外にも眠たくない
作業中、うまいことサボ休憩をとれたからなのか、
はたまた、めったにない平日午後の休みで気が高ぶっているのか?
家に帰っても寝れる気がしない。┐( ̄ヘ ̄)┌
ハッ!! ( ̄□ ̄;)
今から向かえば長良川の夕まづめに間に合うかもしれない !!!
この日、本流で竿を出しているピーカンズの華さんに電話で状況を確認。
電話の時点で既に14匹とのこと!!
この頃、雨がパラパラと落ちてきていましたが、
週末アングラーのオイラにとっては、
平日の夕まづめなんてメッタに狙えるもんじゃない!!
これは、プー太郎以来の平日釣行!(爆
と、思った時には準備万端、東海北陸道にのっかっておりました (*゚ー゚)ゞ
さっそうと「ぎふ大和IC」の料金所を通過して....
(=◇=;) !!!.....今日は高速平日料金だったのね........。
些細なことながらも、プチショックを受けつつ
いざ長良川本流へ !! ヘ(゚∀゚*)ノ
PM16:00 上万場大橋到着
道中何処に入ろうか悩んだ挙句、上万場大橋下流から
餌釣りで天然あまごを狙うことに決めました。
水位も気にしていた程ではなかったので、ひと安心です。
到着すると餌釣りの先行者が1名。
場所変えようかな...とも思いましたが、いかんせん16時だったので
モタモタしていると日が暮れてしまう.....
仕方がないので、上万場大橋の上流を少しだけルアーで狙うことに。
そのルアーの結果で、この後の行動を決めることにします。
釣れなければ、即餌釣りに変更。釣れれば続行。
深場でのルアーへの反応はよくなさそうでした。
ルアーを追ってくる様子もなく、食ってくるとしたら目の前をルアーが
通った時くらいな感じです。
ヤル気のあるのが、ヨレの中にでもいてくれれば.....
と思って投げた数ヶ所目で、キラッ!!
キタ━━━(゚∀゚)━━━!!!
これでルアー続行確定かと思いきや.....
バリバリの放流物.......う~ん中途半端な結果 ┐( ̄ヘ ̄)┌
結局迷ったあげくに、先行者を追っかける形でルアーで釣り歩くことに決定。
先行者の影響なのか冷たい雨の影響なのか反応が全くありません。
気が付くと先行者の餌釣りの人も釣果が思わしくないのか、
進むペースが速いです。
ていうか、オイラルアー釣行で距離が縮まりませんでした(汗
余程天候に嫌気がさして帰りを急ぐのか?.
よく見ると....どこかで見かけたような風貌と以前このペースに出会った様な....
も、もしや.....ルアーを中断して追っかけてみると
電話で状況を確認した、華さんでした(爆
ちょうど帰る頃でしたので、少しの時間お話を伺いここでも5匹釣ったとの事。
少しヤル気が出てきます♪華さんが納竿した先を餌釣りで狙ってみることにします。
PM17:30 餌釣り開始
餌の川虫を採っている時間もなかったので、持参したミミズをつけて流します。
流芯との境を主に流していきますが反応がありません。
釣り歩いている先の行き止まりが見えかけて風も出てきました。
日が暮れ始めてあきらめかけてた頃、
石裏の流れの脇で目印がモゾッとします!! ∑(-x-;)
キタ━━━(゚∀゚)━━━!!!
グイグイと力強く下流に走っていきます!
ハリスは0.3号を使っていたので、少々強引に引き止めます。
でも抜こうなどとは考えません(笑
最後は慎重に寄せてタモに入れました ( ̄▽ ̄)=3
23cmの放流直後とは違う、
長良川に馴染んだあまごでしたヽ(゚◇゚ )ノ
これに気を良くして続行しますが、直後に1回アタリがありましたが
針掛かりすることなく、日没にて終了。
この週は土日と休みなので、当然この日は帰ることなく車中一泊です。
寒さ対策にフリースの2枚重ね着の上に防寒着を羽織ってシュラフに入ります。
で仕上げに、
防寒対策だけは準備して家をでたのですが、
餌釣りの仕掛けは、ろくに準備もしていなかったので
寝る前に車中で明日の仕掛けを作っておいて翌日に備えました。
仕掛け作りの間、退屈しのぎに聞いていたラジオのドラゴンズ対カープ戦
最下位のカープによもやのサヨナラ負け.....これが翌日を占っていた様な....∑(゚Д゚)
と....こんな感じで、いざ17日へ! (次回)