すっかり春めいてきましたね チューリップ赤


プロ野球も開幕して早1週間。ふと気が付けばセ・リーグの首位は.....


おやおや??






















宿敵ジャイアンツ 我がドラゴンズではないですか~ !! (´0ノ`*) (4月7日終了時)



今年もこの2チームの争いになるのでしょうか?

とういか、どんだけドラゴンズが引き離されずに抵抗出来るかというところ

でしょうかね。




そして、














プロ野球といえば先日亡くなられた、ジャイアンツ木村拓也守備コーチの訃報。

今年から守備コーチとして第二の人生が始まる矢先、37才という若さでの他界。

いちプロ野球ファンとして親しみも感じておりしたし、自分と年齢が近いだけに

他人事とも思えず残念で仕方がありませんでした。



あらためて、心から木村拓也コーチのご冥福をお祈りします。












こんな話題の後でわたくしごとで恐縮ではありますが、

天候にも恵まれて、次女の入学式も無事済みました。


名古屋発 渓流釣行記 プラス育児

次女の嬉しそうな表情音譜




名古屋発 渓流釣行記 プラス育児
当面は親として出来る限りのことは努力しますが、その前向きな姿勢で

いずれは、自立してこれからの困難に立ち向かっていってくださいな。



これからの人生苦しいことが多いでしょうが、

多くの夢もありうらやましい限りです....(;^_^A


そんな娘らとは対照的に、残りの人生を借金生活に追われることになり

さらに代車(無償)生活の続くオイラですが、(ノ_-。)











いやいや、これでも充分幸せだと感じて生活しなければけないですね。



前回記事の中央堤出撃の翌日に、参謀役と兼ねてから予定していた

渓流に行ってまいりました。これが、オイラにとっては





















2010年渓流開幕 となりました ヘ(゚∀゚*)ノ





3月21日 岐阜県 N 川支流 I 川

参謀役とゆっくりめの6時30分合流です。

ゆっくりめの理由として、2つほどあげられます。



① 参謀役との日程が折り合わないので仕方がないのだが、

  山側の数日前からの大雨で川の状況は最悪だろうと想像がついたから。


② 参謀役が寝坊して、必然的にそうなった。


まぁ、こんなところでしょうか。




と、何故開幕に I 川を?との理由としては、


① 近場で釣り人も少なそうで、近くていつでも遊べそうなフィールドを探したい。


② 遠いと疲れるから。


まぁ、こんなところでしょう。



8時30分現地到着です。想像していた通りの濁りと大増水でしてね...(w_-;

I川沿いを走っていても、さすがに釣り人は一人もおりませんでしたね。

それでも、せっかく来たので竿を出せそうな I 川の支流へと入って行きます。

支流では濁りは気にならなかったものの、水位は20cm高くらいです。




名古屋発 渓流釣行記 プラス育児

↑ 本流と支流の合流地点。奥がI川本流で手前が支流です。

   わかりづらいけど色の違いが分かりますかねぇ?




数百メートル支流に入った小さな堰堤の辺りから、とりあえず探り始めます。

堰堤から参謀役が釣りあがり、オイラが釣り下がることに決定。










あ、ちなみに釣方は共にルアーです。



二人とも、この川はほとんど始めてで放流の有無すら情報がありません(汗

最初の堰堤で反応がなく、イヤ~な予感.....ドクロ



ま、なんとなく覚悟はしていたけど、それでも今年初めてルアーを川で泳がせて

少しは新鮮な気分にはなれましたね。



ルアー巻き巻きしながら「出るならここら辺かな~」って辺りにルアーが

通るとドキッ!!恋の矢としましたもんね~。



しかしドキッ!! とするだけで結果はスカッ!と空振りばかりでした~汗




名古屋発 渓流釣行記 プラス育児

↑ 釣り上がる参謀役



結局、ここでは魚の姿さえ見ることができませんでした。

次に車でさらに上流に行き、大岩がゴロゴロしている急斜を

オイラが先行して二人で釣り下がることに。



増水して大岩で休んでいるイワナでも出てきそうな雰囲気がありますドキドキ

出るなら一発で出そうな感じなので、後続の参謀役にも気遣いサクサク投げて

場所を譲ろうと早めに移動していきます。














が、



このあと別の支流にも入ったのですが、終わってみればここが魚が出そうな

可能性が一番高かった様な.....後から思ったんですけど、もっと時間を掛けて

ネチネチやれば良かったかな.....と(汗



そんな事とも知らずにサクサク釣り下がってしまい後の祭り。

結局その後の支流で魚の姿をかろじて見ただけ....



その魚の姿を見た 目 時間にして......
















0.5秒 (爆死




名古屋市内の流れ星流れ星ですら、もう少し長く見ていられるかと思いますね。

結局、今回の I 川支流釣行は、これのみで終了となりました。



本流で竿が出せなかったということもありましたが、

これも調査不足ということでしょうかね。



帰りにニジマス狙いでコーヒー牛乳色化した濁りの本流で

30分時間制限、対象魚は渓魚のみということで......












¥500争奪勝負 キラキラ



















あえなく、壮者ノーフィッシュにてドロー(泣



結局16時、風も強くなりロッドオフとあいなりました。





と、まぁこんな感じで





2010年、渓流開幕....















名古屋発 渓流釣行記 プラス育児



オープン戦結果報告でした~ ヽ(゚◇゚ )ノ