既に昨日の話になるんですが、




海外ではオリンピックが開幕してメラメラ





横浜ではフィッシングショー音譜が開催されて、






世間ではラブラブバレンタインデーで賑わっているという2月14日、



























世間の空気を読めないドアホ約2名が 


















本日も懲りずに中央堤に行っておりました ┐( ̄ヘ ̄)┌



いやね、世間に相手にされないからバレンタインデーに出撃したのではなく

オイラ達が出撃した日が、たまたまバレンタインデーだったということです(笑

今日の中央堤の詳細については........また3月中旬くらいにでも.......(;^_^A











ちなみに.......最近チョコレート少なくなったなァ.....













これってやっぱり........




















不景気のせいなんでしょうね   ドアホ !! Σ\( ̄ー ̄;)






さて、前回の続きなんですが





釣行回数が減っていくどころか、住宅選びのストレス発散とばかりに

回数が増えております (;^_^A





1月31日 AM6:30

うおごころ君とまこっちキャプテンとオイラの3名で

アイナメ狙いで中央堤へ....ε=ε=ε= ヾ(*~▽~)ノ

名古屋発 渓流釣行記 プラス育児
到着後、しばらくは潮も悪かったのか活性はイマイチ......

それでも、テトラや敷石の隙間に丹念に落としこんでいくと......









名古屋発 渓流釣行記 プラス育児

こんなサイズですが時々姿をあらわします(*´Д`)=з

丹念に落とし込めば、アタリも増えますが........









根掛りも激増(汗




半ば根掛かり覚悟で穴へ放り込むと.......

名古屋発 渓流釣行記 プラス育児

やっとこさ本命がヒット ヘ(゚∀゚*)ノ 

22~23cmがここでのアベレージサイズみたいです。

しかし、この日のアイナメはうおごころ君との各1本ずつの計2本で終了(w_-;




後はというと.........

名古屋発 渓流釣行記 プラス育児
イソメバルが遊んでくれました。



ワームを穴へ落としこんでやると小気味良く反応しますが、

油断していると、すぐに根に潜られてプッツンです (w_-;







とにかく、穴を見つけては奥へ奥へと入れていきます。


















男の性ですね(笑




しかも奥までしっかり入れてやると、いい反応をしてくれます イヤ~ン (/ω\)








しかし、気を緩めると穴から抜けなくなります.........
























「これじゃあ、まるで腹上死ですね」










と、 うおごころ君が意味不明なことを言っておりました ┐( ̄ヘ ̄)┌





午後になると、潮が効いてきたのか活性も上がってきて


名古屋発 渓流釣行記 プラス育児
アタリも連発♪ まこっちキャプテンとうおごころ君




しかし、根に潜られるのも連発.......

しかも、サイズアップも殆どな~し (/TДT)/



それでも、迎えの船が来るまでにカサゴ・タケノコ・イソメバルらが

計30匹程遊んでくれました♪




これだけ掛けたら、アイナメも釣れてもいいんですけどね......

微妙についている場所がちがうのですかね.......




次回の再釣行を約束して14時に終了 (/_;)/~~



船で陸地に戻って、うおごころ君と陸っぱりで時間をつぶしたあとに

夜の部が始まります。




PM18:30 某マリーナにて

まこっち艇で夜の根魚探索開始です♪



昼のメンバーに、遠路はるばるやって来られた

ブログ「愛する猫ちんと船釣りと観光地めぐりねねさんが加わりました♪

初対面でまともに挨拶することもできずにとりあえず出発 (*゚ー゚)ゞ



夕方からの雨のせいか、少しイヤ~な感じもあり、

この日の夜は他のボートも余り見かけませんでしたね。



潮止まり前に船内ポツポツと釣れていましたが、

潮が止まると反応もイッキにダウン(/TДT)/



ねねさんも始めは慣れない?ライトタックルに苦戦しておりましたが、

潮が動き始め出すと同時に、



名古屋発 渓流釣行記 プラス育児
初メバルゲッチュ~♪




地球もゲッチュ~ ∑ヾ( ̄0 ̄;ノ   




金城埠頭もゲッチュ~ Σ(・ω・ノ)ノ!




うおごころ君もゲッチュ~ ((((((ノ゚⊿゚)ノ








大物釣師でした...... (((゜д゜;)))





そんなオイラは、デジカメの充電切れとともにオイラのスタミナも充電切れして

いいとこなしで終了......... チ~ン(。-人-。)




しかし、この日は

名古屋発 渓流釣行記 プラス育児

長細い新種のメバルが多かったです(爆





メバルが銀化していました(笑




そんな中でも、








名古屋発 渓流釣行記 プラス育児

慣れないながらもねねさん大健闘でした~♪

良型のカサゴをゲッチュ♪




ねねさん、「これで2対2や~」(意味不明)





おそらくメバルとガシラの数だったんでしょうが(笑






なんだかんだで、0時近くにマリーナに戻り18時間遊んでおりました (;^ω^A





んな感じで1月の部終了 ( ̄▽ ̄)=3

次回から2月の部が始まります。





ちなみに、住宅選びの方ですが、

最後の最後に値打ちな土地が見つかって建売をお断りしました (。-人-。)















で、今夜土地の売買契約を済ませてきたところです♪

なので、これから間取りなんかを決めていきま~す

 

o(゜∇゜*o)(o*゜∇゜)o~♪